最新更新日:2025/07/14
本日:count up12
昨日:65
総数:436703
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
手芸クラブです。

クラブ

画像1 画像1
 卓球クラブです。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 バドミントンクラブです。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスケットボールクラブです。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカークラブです。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドッジボールクラブです。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフト・フットベースボールクラブです。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 料理クラブ 本日のメニューは、「タピオカジュース」です。

7月5日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 たこめし 冷やしそうめん汁 チーズ 牛乳  」
 (一口メモ)
 行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。ほかに,ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。暑い季節なので給食室で冷やして食べやすくしてあります。また,今日は広島県の郷土食のたこめしを取り入れました。たこめしの具をしょうゆごはんにのせて食べましょう。    

水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ、思い切りプールで活動しました。

7月4日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 黒糖パン ポークビーンズ 卵と野菜のソテー 牛乳
 (一口メモ)
 ポークビーンズ…ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじんを加え水を入れて煮ます。さらに,じゃがいも・大豆を入れ,トマトケチャップやウスターソースなどで味をつけ,さらに煮込んだら出来上がりです。今日は,大豆を入れていますが,給食では豆を白いんげん豆にすることもあります。肉を鶏肉に変えるとチキンビーンズになります。    

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 中広中学校の3年生の生徒さんが、職場体験に来て学習や生活の手伝いをしてくれています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、4年4組のあいさつ運動です。

7月3日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 玄米ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳
 (一口メモ)
 今日は地場産物の日です。広島県でとれた大根を中華サラダにしています。中華サラダといえば,春雨の入った物を思い浮かべますが,今日は大根の中華サラダです。大根は冬が旬ですが,広島県の北部では,高地の涼しい気候を利用して,6月7月にも作られています。からみの強い夏大根も,サラダにするとおいしく食べることができますね。

水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、楽しみにしていたプールに入ることができました。元気よく泳いでいます。

算数科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生、算数科「あまりのあるわり算」の授業です。立式して、答えの確かめ方を考えています。

7月2日の給食

画像1 画像1
 (献立)
 麦ごはん 赤魚の竜田揚げ べーコンとキャベツの炒め物 みそ汁 牛乳
 (一口メモ)
 赤魚の竜田揚げ…竜田揚げというのは,出来上がった色が赤茶色で,赤く紅葉した紅葉のようなので,紅葉で有名な奈良県の竜田川の名前をとって名付けられた料理です。今日は赤魚という,あっさりとした白身の魚に,しょうゆや酒で下味をつけて竜田揚げにしました。また今日は,地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを炒め物に使っています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年4組のあいさつ運動です。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生け花クラブの作品です。地域の先生に教えていただきました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンクラブ、イラスト・漫画クラブです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267