最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:92
総数:139854
本校は 2025年度文部科学省「リーディングDXスクール事業」指定校です。

ばら苑交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月の1週目と2週目にばら苑のみなさんとの交流会がありました。
まずは、代表の方から、ばら苑の取り組みや心がけておられることなどのお話を聞きました。そして、各クラス、歌や劇、読み聞かせ、組体操など、様々な発表を行いました。
どのグループが発表しても、ばら苑のみなさんは温かい拍手を送ってくださり、
「上手、上手^^」
「お〜!すごい!」
と喜んでくださいました。中には感動し、涙を流してくださる方もおられました。
みなさんに喜んでもらえることが、子ども達の喜びとなっていました。
一生懸命に練習を重ねた成果を発揮できてよかったです。
発表し、折り鶴やしおりなどのプレゼントを渡し終えた後、お昼ご飯の配膳の手伝いもさせてもらいました。
一人ずつに、一言声を掛けて配膳し、さらに美味しいお昼ご飯になったことと思います。
今回、ばら苑のみなさんとの交流会をして、とても貴重なじかんとなりました。
これから、お年寄りの方と接するときに生かしていけたらと思っています。

2年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月9日(火)の5・6時間目に2年生のPTC活動が行われました。インストラクターの先生を講師としてお招きし、楽しくわかりやすいダンスを教えていただきました。いろいろな曲のリズムに合わせて楽しくダンスをすることができました。子ども達が大好きな「にんじゃりばんばん」も一生懸命踊りました。
 講師の方、PTAの役員の方々、保護者の皆様のおかげで楽しい時間を過ごすことができました。

長生園交流会

 7月3日(水)、特別養護老人ホーム神田山長生園で交流会を行いました。
 総合的な学習の時間の福祉学習で、子どもたちは、長生園を利用している高齢者の方にどのような出し物をすれば喜んでいただけるのかを考え、これまで練習をしてきました。
 本番当日は、緊張しながらも、子どもたちは練習の成果を発揮して、高齢者の方に喜んでいただき、よい交流会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

CAP

画像1 画像1
子どもの権利である安心・自信・自由について学びました。
ご家庭でも話をしてみてください。

さつまいもの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野菜の苗植えに続いて、6月にさつまいもの苗を植えました。
 苗植えのときには、植える向きや土のかぶせ方に気を付けながら、丁寧に植えていきました。
 秋の収穫が楽しみです。しっかりお世話していきたいと思います。

防犯教室「ミミちゃんの てとてとて」

画像1 画像1
東地区保護司更正保護女性会のみなさにお越しいただき、
防犯教室を実施しました。
手作りの紙芝居「ミミちゃんの てとてとて」を観て、
犯罪予防について学びました。
万引きは絶対にダメ!

町内たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日金曜日、2年生は牛田新町探検隊になり、校区内のお店や保育園、会社などを探検しました。子ども達は、グループで協力し合い、町の秘密を見つけることができました。お世話になった訪問先の方々、子ども達を見守ってくださった保護者の方々本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299