最新更新日:2024/12/26 | |
本日:7
昨日:29 総数:164022 |
2年生 図画工作科 パイナップルの掲示
夏らしく、パイナップルの掲示に変えました。
黄色と赤を混ぜて、オレンジ色を作って塗りました。 爽やかな感じです。 教室や廊下にも掲示しています。 野外活動に向けて
野外活動のキャンプファイヤーで披露するスタンツの練習を頑張っています。意外と振り付けが難しいみたいで、苦戦しています。ただ、苦戦しながらも楽しそうにしている姿が印象的です。本番が楽しみです。
野外活動に向けて
野外活動のキャンプファイヤーで歌う曲を練習しました。
美化委員会
美化委員会の人たちが、大休憩にそうじをしていました。活動を忘れることなく取り組んでおり、素晴らしいです!
ブックトーク
7月5日(金)、図書ボランティアのたんぽぽの方によるブックトークがありました。子どもたちは、じーっと聞き入っていました。もうすぐ夏休みが始まります。自分のお気に入りの本に出会えるといいなと思います。たんぽぽのみなさん、ありがとうございました。
水泳
7月10日(水)、5・6時間目に水泳をしました。予報では雨でしたが、雨が降ることもなく、無事に行うことができました。日ごろの行いの成果でしょうか!?来週の野外活動でも、雨が降らないことを祈っています。
3年生 理科〜風やゴムのはたらき〜
理科では,風やゴムのはたらきについて実験で調べています。
今日はゴム車を使ってゴムのはたらきを調べました。 写真は,体育館で班ごとに実験をしている様子です。 ゴムののばす長さを変えたり,ゴムの本数を変えたりして ゴム車の動く距離を調べました。 それぞれの班員が役割をもち, 協力しながら楽しく実験をすることができました! 7月9日の給食
献立:ごはん・レバーの揚げ煮・きゅうりの塩もみ・かきたま汁・牛乳
今日は,レバーを油で揚げた後,甘辛いタレにからめた,レバーの揚げ煮でした。いつものレバーに比べるとごはんがすすむ味付けで,子どもたちにとっても人気でした。 きゅうりの塩もみは,残菜ゼロでした。よく食べていました!! 写真は,レバーを揚げている様子と,かきたま汁の出汁を昆布でとっている様子です。 ロックマイソウル!
演奏の形を工夫して歌っています。独唱、せい唱、重唱、合唱の中から選びました。並び方を工夫して盛り上げているグループもあります。
「こきょうの人々」和音さがし
グループで協力して、主旋律に合う和音を探しました。赤の和音、黄色の和音、青の和音の中から選びました。和音が合わないときには、「あれっ。」と声がでていました。
あいさつ運動
今週は生活安全委員会が正門であいさつ運動をしています。学校で設定したあいさつレベル3「自分から進んで元気よくあいさつ」ができるように頑張っています。
今日は地域学校安全指導員の学校訪問があり、一緒にあいさつをしてくださいました。 7月8日の給食
献立:麦ごはん・肉じゃが・甘酢あえ・冷凍みかん・牛乳
今日は,安芸津じゃがいもを使った肉じゃがでした。東広島市安芸津町は,まる赤じゃがいもと言われる,中の色が濃く,丸っぽい形をしたじゃがいもの産地です。じゃがいもの花は町の花となっているそうです。じゃがいもがとってもホクホクしていて,おいしい肉じゃがでした。 写真は,肉じゃがと甘酢あえを作っている様子です。 変化朝顔を育てる 3
《変化朝顔の葉っぱ》
葉っぱをよくみると、変わった形をしています。 3種類あるようです。 写真の3番目はどんな朝顔が咲くのでしょうか。一番成長がゆっくり(遅い)しています。 デイキャンプ
7月7日(日)吉島東学区子ども会デイキャンプがありました。魚のつかみ取り大会や、ネイチャーゲームなどで楽しく過ごしていました。ネイチャーゲームは、生垣の中に隠された小さな人形などの人工物を探し、その数を当てるものでした。すべてを見つけることは予想以上に難しく、真剣に探していました。班ごとに分かれて活動していましたが、5・6年生がリーダーとなり、下級生に声をかけていました。
2年生 水泳の様子
体育では、水泳の学習をしています。
2年生は、水に慣れるために、バディで水かけっこをしたり、だるま浮きをしたり、ふしうきをしたりしています。それから、バタ足で進むことにも挑戦しています。 夏休みまでに、少しでも泳げるようになってほしいと思います。 おりづる
7月2日(火)平和について考え、平和を願ってつるを折る「おりづる集会」を実施しました。体育館に全校児童が集まり、運営委員が絵本「8月6日に」を読み、全員で「折り鶴の飛ぶ日」を歌いました。
続いて、たてわり班になってつるを折りました。一人2枚の折り紙を使いますが、1枚は教室で折り、もう1枚を集会で折ります。6年生は2枚とも教室で折って参加し、班のみんなが折ることができるように見守ったり、助けたりしていました。 会の後、6年生が糸を通しておりづるを束ねました。職員室前に飾っていますので、来校された折にどうぞご覧ください。7月25日(木)原爆の子の像碑前祭に運営委員の児童が学校を代表して参加し、ささげます。 2年生 生活科〜生き物なかよし大作せん〜
生活科では、「生き物なかよし大作せん」の単元に入りました。
アゲハ蝶の幼虫やバッタやダンゴ虫を捕まえて持って来ていたので、それをみんなで見ました。 子どもたちは虫にとても興味があるようです。生き生きとしていました。 「もしまだ生き物がいたら、持って来てね!みんなで見ようね!」 と話しています。9日(火)にまた観察します。 ブックトーク
吉島東小学校の子どもたちの読書環境を整えるために、保護者や地域の皆様に支えていただいています。
中でも、図書ボランティア「タンポポ」の皆様には、読み聞かせやストーリーテリングなどで大変お世話になっています。 7月4日(木)から各学級でブックトークが始まりました。長期休業前には、おすすめの本を紹介し、各教室に約1週間置いて子どもたちがすぐに読むことができるように準備をしてくださっています。おすすめの本は学校の図書室にあるものだけでなく、校外の図書館からも借りてくださっています。それらの本の説明が載っている「本のひろば 夏の巻」と題した、低・中・高学年向けのプリントも作ってくださっています。裏面には、吉島図書マップとして、中区図書館、県立図書館、児童館など本を読める場所、開館時間などの紹介も書かれています。「タンポポ」の皆様、ありがとうございます。 7月4日の給食
献立:黒糖パン・ポークビーンズ・卵と野菜のソテー・牛乳
今日は大豆をたくさん使ったポークビーンズでした。豆が苦手な子は多いですが,豆と一緒に玉ねぎやにんじんなどの野菜もたくさん入っているので,しっかりと食べてほしい料理です。 写真は,ポークビーンズを作っている様子と,卵と野菜のソテーに使う炒り卵を作っている様子です。 7月3日の給食
献立:玄米ごはん・麻婆豆腐・大根の中華サラダ・牛乳
今日は,広島県でとれた大根を中華サラダにした,大根の中華サラダでした。大根は冬が旬ですが,広島県の北部では,6・7月にも多く作られるようです。にんじんやきゅうり,卵と合わせていたので,色鮮やかなサラダでした。 写真は,大根の中華サラダと麻婆豆腐を作っている様子です。 |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |