最新更新日:2025/07/11
本日:count up5
昨日:28
総数:100092
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

みんなでわくわくなつまつり!

画像1
画像2
画像3
 今日は、待ちに待った夏祭りの日。朝から雨が降っていましたが、子供たちの心は、うきうき晴れマーク!楽しい夏祭りが行われました。

みんなでわくわくなつまつり!

画像1
画像2
 的あてコーナー。「こうやってするんだよ」「ねらって!ねらって!」

みんなでわくわくなつまつり!

画像1
画像2
画像3
 わなげコーナー「わーい、入った」「おめでとう」

みんなでわくわくなつまつり!

画像1
画像2
画像3
 レストラン「いらっしゃいませ」「おいしそうだね」「○○ください」などの声が飛び交っていました。

みんなでわくわくなつまつり!

画像1
画像2
画像3
 こわーいお化け屋敷から出てきて、ほっと一息、お休み処!

みんなでわくわくなつまつり!

画像1
画像2
画像3
 最後のお楽しみのビンゴゲームの前に、口田中学校のお兄さんお姉さんが長縄跳びを披露してくれました。本当に楽しい一日だったね。

明日はなつまつり!

画像1
画像2
 ゲームは、わなげとまとあて。「明日は、きんぎょすくいとヨーヨーつりもあるよ」と話すと「やったー」「どこから回ろうかな」と、楽しみにする姿が見られました。“あーした天気にな〜れ」

明日はなつまつり!

画像1
画像2
 おばけやしきに入るのは、勇気がいります。おばけやしきの中から聞こえて来る子供たちの叫び声も、怖さを増幅させます。でぐちから出てきた時の、ほっとした表情にほっこりします。

明日はなつまつり!

画像1
画像2
画像3
 レストランでは、ピザ、ジュース、わたがし、ハンバーガー、ポテトのお店が大繁盛!「おいしいね」と満面の笑顔で食べていました。

あいさつ運動

画像1
画像2
 小雨が降る朝でしたが、今日も元気に親子あいさつ運動をしてくれました。

頑張れチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
 一輪車、竹馬、虫取りなど、思い思いの場所で、チャレンジ!チャレンジ!

不審者対応の避難訓練

画像1
画像2
画像3
 不審者進入を想定しての避難訓練を行いました。前年度末に付いた手すりを持ちながら北門階段を使って逃げる初めての訓練。3歳児も上手に階段を下りることができました。第2避難場所に避難の後、園に戻り、学校安全指導員の奥村様に講評をしていただきました。静かに上手に避難できたことを褒めていただきました。併せて“いかのおすし”の話もしてくださいました。自分の大切な命、自分で守る練習、これからもしっかりしていきましょう。

ようこそ!口田中学校のお兄さんお姉さん

画像1
画像2
画像3
 職場体験のため、お兄さん3名お姉さん3名の6名の中学生が、園を訪れました。わくわくの集いや避難訓練を一緒にすると、仲良くなって「遊ぼう」とお兄さんお姉さんに声を掛けたり、手を引いたりして一緒に遊びを楽しみました。3日間の体験期間に、広がる関わりが楽しみです。

あいさつ運動

画像1
画像2
 今年度初の、あいさつ運動を行いました。当番のつき組親子が、登園して来る友達を迎えてくれました。昨年度の大きい組さんと一緒にしたあいさつ運動の経験が生きていたようで、「せーの」と声を掛け合って、とても元気の出る挨拶をしてくれました。一緒にしてくださったお家の方にもいっぱい褒められて、嬉しい朝のスタートとなりました。

夏祭り準備中!

画像1
画像2
画像3
 11日の夏祭りに向けて、準備に取り組んでいるもも組つき組。今日は、提灯を作ったり、ゲームやお店の係りをしたりの準備をしていました。明日は、「ばら組さんを招待しよう」とお客さんに来てもらうのを楽しみにしています。

お皿が完成!

画像1
画像2
画像3
 6月の日曜参観日に、親子で力を合わせて作った、陶器の皿が焼きあがり、御指導くださった土井様が、届けてくださいました。どの作品もとても素敵に焼きあがっていました。翌日、出来上がった皿を見た子供たちから、「すごい」「きれい」「これが私の」などと歓声があがりました。お迎えの保護者の方々の笑顔も溢れ、大事そうに持ち帰りました。休み明け、「玄関に飾ったよ」「おやつを入れて食べたよ」「お父さん、お母さんにきれいにできたねと言われたよ」と家に持ち帰った時の話を楽しそうにしてくれました。壊さない限り、色も形も変わらない陶芸作品。親子の思い出が詰まった、一生の宝物となることでしょう。

七夕会

画像1
画像2
画像3
 七夕は7月7日ですが、7日が日曜日ということで、幼稚園では、今日七夕会をしました。ブラックシアターでの七夕の話を見た後、歌を歌っていると何と、星の女神様が来てくださいました。女神様は、皆の願いが叶うように歌を歌い、星の形をした飴(金平糖)をプレゼントしてくたさいました。いただいた飴を口に入れた瞬間の子供たちの顔!幸せな空気と体の中に湧いてくるパワーを感じました。

七夕会

画像1
画像2
画像3
 クラスごとに飾った笹かざりの前で、代表の子供が願い事を発表してくれました。飾られた短冊には、「野菜を食べれるようになりますように」「足が強くなりますように」「ママとバイバイできますように」「大きくなれますように」「速く走れますように」「一輪車に乗れますように」「竹馬に乗れますように」などたくさんの願い事が、書かれていました。空に届けた願い事が叶うように、応援しています。

今日の小学校プール!

画像1
画像2
画像3
 今日の小学校プールは水がいつもより少し少なめ!!だから出来る遊びが展開されました。流れるプールを作ったり、宝探しをしたり、そして、初めて登場した大きなビート板。皆でバタ足をして進んだり、「アラジンのじゅうたんだ」と乗って遊んだり、子供たちは大はしゃぎ。更には、お腹を上にして背泳ぎの体勢を楽しんだり、以前は体を横にするのが怖かった子供が「先生、わにが出来るよ」と、自慢そうに見せてくれたりする姿も見られました。

もうすぐ七夕 準備OK!

画像1
画像2
画像3
 たくさん作った七夕飾りを、お家の人と笹に付けたよ!これで、七夕の準備OK!
皆の飾りが輝いて、願いが天に届きますように!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831