![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:59 総数:322096 |
給食室から![]() ![]() 今日もいっぱい食べて、元気に過ごしてね。と愛情を込めて作ってくださいます。 そして、給食の時間には、各教室を回って子どもたちと話したり食べる様子を見たりしながら、もっとおいしく、もっと食べたくなるような工夫を考えてくださいます。 さて、今日の給食はいかがでしたでしょうか? 鍵盤ハーモニカ講習会
6月10日、鍵盤ハーモニカ講習会がありました。1年生は講師の方が教えてくださることを聞きながら、指を動かしたり質問に答えたりしました。これから、いろんな曲にチャレンジして、どんどん吹くことができる曲が増えていくことでしょう。楽しみです。
![]() ![]() ふれあい花壇
7月の初め、3年生は、地域の方と一緒に城南通りに面した花壇に、花を植えました。
地域の方に教わりながら、しっかりと植え付けました。植え付けに当たって、地域の方と3年生の先生方が、植え付ける何日か前に、花がよく育つようにと土に栄養を与え、この日の準備をしました。きれいに咲いて、通る人たちをなごませることができたらと思います。地域のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 夏、プールで水泳の学習![]() ![]() 校外学習(平和公園・広島平和資料館)![]() ![]() ![]() 今回の学習活動は,平和公園に来ている外国人の方へのインタビュー,広島平和資料館の見学,碑めぐりを行いました。 インタビューでは,始めは声を掛けることに緊張した様子でしたが,インタビューをしていくと,笑顔で接する姿が多く見られました。また,プレゼントに用意していた折り鶴のストラップを渡すと,とても喜んでいただけました。 資料館の見学では,普段は公開されていない広瀬町に関する資料を見せていただきました。さらに,被爆当時の様子を,写真や実物,証言から学ぶことができました。子ども達も,真剣な表情で資料を見ていました。 今回の校外学習では,その場に応じた態度で,平和について学ぶ姿勢がとてもすばらしかったと思います。 7月2日 西部リサイクルプラザ・中工場 校外学習
社会科の「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の学習の一環として、西部リサイクルプラザと中工場を見学しました。
西部リサイクルプラザでは、手作業によって分別されていく資源ゴミの様子に、子ども達はとても驚いていました。また、資源ゴミが身近な物にリサイクルされることを知り、分別の意識が高まりました。 中工場では、広島中から集まった可燃ゴミを、ゴミクレーンによって焼却口へ入れる場面に感動していました。清掃工場についての質問もたくさんして、理解が深まりました。 この校外学習をきっかけに、ごみに対する意識を高めていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |