最新更新日:2024/06/20
本日:count up96
昨日:114
総数:216221
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

野外活動(22)

画像1
火がつくおまじないの踊りだそうです。祈ってます。

野外活動(21)

画像1
大きなまきに、火がつくのは一苦労です。

野外活動(20)

画像1
かまど担当は、まきを燃えやすい大きさにしています。

野外活動(19)

画像1
野菜の大きさも火がよく通るように切っています。

野外活動(18)

画像1
包丁を上手に使っています。

野外活動(17)

画像1
各グループとも野菜を切っています。

野外活動(16)

画像1
夕飯のカレー作りが始まりました。説明をしっかり聞いています。わからないことは質問をします。さすがです。

野外活動(15)

画像1
大がかりな作品もできます。壊れないように注意しながら完成です。

野外活動(14)

画像1
終わりに近づくと積み上げも上手になり、芸術的な作品もできます。

野外活動(13)

画像1
次は、芸術部門です。一人一人で作成しています。高くなると、より集中力が必要で、ゆっくりと積み上がっていきます。

野外活動(12)

画像1
カプラを使った活動が始まりました。最初は、高さを競っていました。自分たちの身長より高い塔ができてびっくりです。

野外活動(11)

画像1
女子は、話し合いで、1泊目と2泊目のベッドを代わるようです。みんなで納得する方法を考えています。決まった後に、はいポーズ。

野外活動(10)

画像1
泊まる部屋に入室しました。どのベッドにするか話し合いをして決めていました。

野外活動(9)

画像1
センター職員の方から、施設の使い方、シーツのたたみ方などを教わりました。

野外活動(8)

画像1
入所式の様子です。児童代表が、3日間お世話になること、頑張ることをセンターの職員さんに伝えました。

野外活動(7)

画像1
入所する前に集合写真を撮りました。元気いっぱい、にっこり笑顔です。

野外活動(6)

画像1
木陰を見つけてお弁当タイムです。みんなお腹がすいていて大満足でした。

野外活動(5)

画像1
ようやく到着です。カメラマンの岡田さんが待ってくださっていました。挨拶をしてはいポーズ、早速写真を撮ってもらいました。

野外活動(4)

画像1
三滝駅からの急な坂道を40分かけて上がりました。途中で、出会った人に挨拶をしたり、テーマソングを歌ったりしながら歩きました。

野外活動(3)

画像1
10時29分発のJR可部線に乗りました。三滝駅まで行きます。周りの景色を楽しみながら乗っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
7月
7/10 読み聞かせ(低) なかよしタイム
7/11 クラブ
7/12 平和学習(1校時)
7/14 バレーボール祭予備日
7/15 【祝】海の日
7/16 あいさつ運動(保健) 音楽朝会 5年メダカ出前授業 諸費再振替日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005