![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:47 総数:391664 |
6月12日 3年 体育
体育授業では、毎時間ねこちゃん体操をしています。2ヶ月経って、子ども達の動きが見違えるように変わってきました。今日は大きな前転の練習をしました。友達と見合って何度も練習していました。ひざが伸びて、大きくきれいに回れる児童が増えてきました。
6月11日 5年 総合的な学習の時間
先日、田植えをした稲の観察をしました。これから育てていくために、たくさんの疑問が出てきたので、その疑問を課題として解決していきたいと思います。
6月12日 環境整備
業務員の方々が共同作業で遊具を新品のようにしてくださっています。色使いもバッチリです。子どもたちも完成するのを楽しみに待っています。
6月12日 創立40周年記念写真
6月7日(金)が臨時休校だったため、延期になっていた写真撮影を本日行いました。とても素敵な写真が撮れました。どんな写真になったか楽しみにしていてください。
6月11日 授業参観 2
子どもたちの元気な姿をご覧いただけたのではないでしょうか。ご多用の中、ご来校くださりありがとうございました。
6月11日 授業参観
子どもたちは、保護者の方に見守られて、いつも以上に張り切って活動していました。
6月11日 道徳 5年
「言葉のおくりもの」という題材を通して、互いの良さに気付き、よりよい関係を築くにはどうすれば良いかについて、ロールプレイを交えながら学習しました。
6月10日 3年 総合的な学習
総合的な学習の時間に、体育館で、アイマスク体験をしました。「はじめてまっくらな風けいになったから、歩くときにとてもこわかった。」「このじょうたいで、スポーツをするなんてすごい。」「どっちに歩けばいいのか、わからなかった。こわかった。」「アイマスクをすると、ふらふらする。」などの気づきや感想がありました。この体験をもとに、障害について理解を深めるため、調べ学習を進めていきたいと思います。
6月10日 4年 総合的な学習
校内研修会
本日、教員の校内研修会を行いました。総合的な学習の時間を中心に学校全体で具体的に取り組む内容やプログラミング教育を見据えたパソコン操作等について研修を深めました。研修を通して教員の力量をさらに向上させ、子どもたちへ還元できるようにしたいと考えています。
|
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |