最新更新日:2025/07/17
本日:count up75
昨日:112
総数:321656
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

校外学習(平和公園・広島平和資料館)

画像1
画像2
画像3
 7月5日(金),6年生は,総合的な学習の時間「平和について広げよう」の学習で,平和公園と広島平和資料館に行きました。
 今回の学習活動は,平和公園に来ている外国人の方へのインタビュー,広島平和資料館の見学,碑めぐりを行いました。
 インタビューでは,始めは声を掛けることに緊張した様子でしたが,インタビューをしていくと,笑顔で接する姿が多く見られました。また,プレゼントに用意していた折り鶴のストラップを渡すと,とても喜んでいただけました。
 資料館の見学では,普段は公開されていない広瀬町に関する資料を見せていただきました。さらに,被爆当時の様子を,写真や実物,証言から学ぶことができました。子ども達も,真剣な表情で資料を見ていました。
 今回の校外学習では,その場に応じた態度で,平和について学ぶ姿勢がとてもすばらしかったと思います。

7月2日 西部リサイクルプラザ・中工場 校外学習

 社会科の「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の学習の一環として、西部リサイクルプラザと中工場を見学しました。
 西部リサイクルプラザでは、手作業によって分別されていく資源ゴミの様子に、子ども達はとても驚いていました。また、資源ゴミが身近な物にリサイクルされることを知り、分別の意識が高まりました。
 中工場では、広島中から集まった可燃ゴミを、ゴミクレーンによって焼却口へ入れる場面に感動していました。清掃工場についての質問もたくさんして、理解が深まりました。
 この校外学習をきっかけに、ごみに対する意識を高めていってほしいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680