七夕会
七夕は7月7日ですが、7日が日曜日ということで、幼稚園では、今日七夕会をしました。ブラックシアターでの七夕の話を見た後、歌を歌っていると何と、星の女神様が来てくださいました。女神様は、皆の願いが叶うように歌を歌い、星の形をした飴(金平糖)をプレゼントしてくたさいました。いただいた飴を口に入れた瞬間の子供たちの顔!幸せな空気と体の中に湧いてくるパワーを感じました。
【年間行事】 2019-07-05 11:40 up!
七夕会
クラスごとに飾った笹かざりの前で、代表の子供が願い事を発表してくれました。飾られた短冊には、「野菜を食べれるようになりますように」「足が強くなりますように」「ママとバイバイできますように」「大きくなれますように」「速く走れますように」「一輪車に乗れますように」「竹馬に乗れますように」などたくさんの願い事が、書かれていました。空に届けた願い事が叶うように、応援しています。
【年間行事】 2019-07-05 11:39 up!
今日の小学校プール!
今日の小学校プールは水がいつもより少し少なめ!!だから出来る遊びが展開されました。流れるプールを作ったり、宝探しをしたり、そして、初めて登場した大きなビート板。皆でバタ足をして進んだり、「アラジンのじゅうたんだ」と乗って遊んだり、子供たちは大はしゃぎ。更には、お腹を上にして背泳ぎの体勢を楽しんだり、以前は体を横にするのが怖かった子供が「先生、わにが出来るよ」と、自慢そうに見せてくれたりする姿も見られました。
【遊びの紹介】 2019-07-04 14:47 up!
もうすぐ七夕 準備OK!
たくさん作った七夕飾りを、お家の人と笹に付けたよ!これで、七夕の準備OK!
皆の飾りが輝いて、願いが天に届きますように!
【年間行事】 2019-07-03 17:42 up!
シャボン玉キャッチ!
今日は、水着に着替えてシャボン玉と水鉄砲をしました。経験を重ねてシャボン玉作りがとっても上手になり、大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉を作れるようになりました。すると、空飛ぶシャボン玉を的に水鉄砲をとばしたり、シャボン玉をキャッチしたりする遊びが始まりました。水鉄砲の筒に、一生懸命シャボン玉を入れようとする姿も見られました。
【遊びの紹介】 2019-07-03 17:05 up!
とんぼさん こんにちは!
とんぼが部屋に入って来ました。部屋のドアを閉める子供、捕まえようとする子供など子供たちは大喜び。先生が捕まえたとんぼを観察して、何とんぼかを調べる、話し合いが始まりました。図鑑ととんぼを見比べながら、「目の色は黒」「尻尾は黒と黄色」「図鑑とは違うよ」と言いながら、調べましたが、結局、同じ色をしたとんぼは見つかりませんでした。しっかり観察した後、「また来てね」「元気でね」と皆で見送りました。
【遊びの紹介】 2019-07-03 16:39 up!
ばら組鬼ごっこ!
今日は少し、曇り空・・・
ばら組は、朝一番に外で遊ぶことにしました。すると…園庭の真ん中で、「入れて、いいよ」と、あっという間に子供たちが集まってきて、鬼ごっこが始まりました。走ることが大好きなばら組です。友達との関わりも楽しむことができるようになってきました。また、「野球をしよう」と誘って、ピッチャーとバッターになりきった野球ごっこ遊びも始まりました。
【遊びの紹介】 2019-07-02 15:32 up!
今日の水遊び!
ばら組は、水鉄砲!水の大好きな蛙さんに、「どうぞ」と水をかけてあげました。隣の忍者にかける時は、目にかからないように、上手に体をねらってかけてあげていました。もも組、つき組は小学校のプール!バタ足が随分上手になりました。プールの真ん中でスクラム組むと顔に水がかかってもへっちゃらさ!!
【遊びの紹介】 2019-07-02 14:42 up!
もうすぐ七夕!
今日から7月。七夕を前に、どのクラスも、七夕飾り製作に取り組んでいました。織姫や彦星、流れ星を一生懸命作っていました。七夕の願い事は、“頑張って出来るようになりたい事”皆の願いが届きますように!
【遊びの紹介】 2019-07-01 11:59 up!