![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:186 総数:595871 |
6月4日(火) 授業の様子 その1
1,3校時の授業の様子です。1年1組社会、暑い地方の人々の生活について学習プリントにまとめていました。2組国語、説明文を書くなど各自の課題に取り組んでいました。3組家庭科、衣服の選び方について考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火) 全校朝会
今朝の全校朝会は、教育実習生の紹介、校長先生からこれからを生きていく力についての話、登下校での注意を生徒指導担当が行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火) 朝の様子
第1回テストが近づいてきました。今日は放課後、学習相談を行います。
![]() ![]() 6月3日(月) 授業の様子 その6
3年3,4組、保健体育、男子はマット運動、女子はリレーのバトンパスの練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月) 授業の様子 その5
3年1組数学、2組社会、ともに各自の課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月) 授業の様子 その4
2年3組国語、説明文の作成や各自の課題に取り組んでいました。4組理科、化学変化による熱の出入りを実験で確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月) 授業の様子 その3
2年1組家庭科、食材を6つの食品群にまとめていました。2組美術、一版多色版画の原画づくりや木彫に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月) 授業の様子 その2
1年4組英語、「This is my 〜」の構文を練習していました。5組理科、ホウセンカととうもろこしの茎のつくりを整理していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月) 授業の様子 その1
1,2校時の授業の様子です。1年1組数学、累乗の問題に答えていました。2組国語、説明文の書き方を学習していました。3組音楽、音楽の要素の観点から鑑賞し、情景を読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月) 朝の様子
6月に入りました。今日は1年生の家庭訪問の最終日です。
![]() ![]() 5月31日(金) 校内展示
8組の教室前に「あじさい」の切り絵作品が展示してあります。
もうすぐ6月に入ります。梅雨入りも間近です。 ![]() ![]() 5月31日(金) 授業の様子 その6
3年3組数学、文字を使って道の面積を求めていました。4組社会、各自の課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金) 授業の様子 その5
3年1組理科、イオンのでき方を学習していました。2組英語、動詞の活用を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金) 授業の様子 その4
2年3組国語、「カレーの作り方」などの説明文を考えていました。4組美術、一版多色版画の原画づくりをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金) 授業の様子 その3
2年1組家庭科、いろいろな食材を6つの食品群に整理していました。2組理科、酸化銅の還元を分子モデルで表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金) 授業の様子 その2
1年4組理科、植物の茎のつくりを学習していました。5組数学、累乗の計算練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金) 授業の様子 その1
1,2校時の授業の様子です。1年1組国語、見本を参考に体育祭の説明文を考えていました。2組英語、前に出て英作文を書いていました。3組社会、小テストに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金) 朝の様子
今日は心電図検査を行います、午後からは1年生の家庭訪問3日目です。
![]() ![]() 5月30日(木) 授業の様子 その6
3年3組理科、イオンの形成について学習していました。4組社会、各自の課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木) 授業の様子 その5
3年1組英語、ペアで現在完了形を使ったやりとりを練習していました。2組国語、孔子の論語の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |