最新更新日:2025/07/15
本日:count up64
昨日:136
総数:296442
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

7月3日(水) 体育の授業

画像1
画像2
画像3
1時間目、2年2,3組男子は体育の授業をプールで行っていました。今日のポイントは背泳の手のかき方でした。生徒は楽しそうに授業を受けていました。

7月2日(火) 職場体験学習5

写真は「フレスタ己斐上店」です。
画像1
画像2
画像3

7月2日(火) 職場体験学習4

画像1
写真は「ここから己斐」です。
画像2

7月2日(火) 職場体験学習3

画像1
画像2
画像3
写真は「グループホーム みどりの家」です。

7月2日(火) 職場体験学習2

画像1
画像2
写真は「キャンパスフィットネス」です。生徒は笑顔で対応していました。

7月2日(火) 職場体験学習1

今日から3日間、3年生は職場体験学習です。様々な職場に出かけてお世話になっています。写真は「ここからキャンパス」です。
画像1
画像2

7月1日(月) 音楽の授業

今日の2年3組の音楽の授業では、「交響曲第5番ハ短調作品67」ベートーヴェン作曲の教材を使って行われていました。生徒は意欲的に授業に参加していました。
画像1
画像2

7月1日(月) 全校朝会

全校朝会では、プルタブ・エコキャップ回収の表彰が行われました。その結果、縦割り3組が表彰されました。回収されたものは、ワクチンになり、人を救うことにもつながることです。大きな社会貢献となることですね。校長先生の話では、社会を明るくする運動に関すること、そして、生徒会執行部から、7月の目標について伝達がありました。
画像1
画像2
画像3

6月28日(金) 進路説明会

16時より、本校体育館で保護者の方対象の進路説明会を実施したところ、約120名の保護者の方々が出席されました。会は、進路指導主事より資料を使って説明させていただきました。大変お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月28日(金)「絆」用衝立完成

教育の「絆」放課後学習の教室に衝立を設置することにしました。今日は、業務員の方々が、使いやすいようにキャスターをつけたり、丈夫にするためのL字金具を取り付けてくださいました。これからこの衝立を、生徒が集中できて有効かどうか使ってみて調べていきます。7月前半は。3日(水)、10(水)を予定しています。
画像1
画像2
画像3

6月27日(木)3年実力診断テスト

画像1
画像2
画像3
3年生は、実力診断テストに臨みました。実力診断テストは、本日、国語、社会、数学の3教科。明日は、理科、英語の2教科を実施します。今日も真剣にテストを受けた3年生です。

6月26日(水) 授業の様子

画像1
画像2
画像3
広島市教育委員会より水谷指導主事が来校され、授業を参観されました。

6月26日(水) 土

画像1画像2画像3
iPhoneから送信

6月26日(水)野球部マウンドの土

画像1
画像2
画像3
体育祭の日の雨の後のグラウンド整備に野球部のマウンド用の土を使ってました。本日、業者が、新たにマウンド用に土を運んでくださいました。これから県大会に出場する野球部の皆さん、マウンドを作って練習に励んでください。

6月25日(火)体育祭片付け4

テント倉庫にきれいに片付きました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)体育祭片付け3

みんなでやると早いものです。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)体育祭片付け2

部活動単位で作業を行いました。とても良く協力できました。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)体育祭片付け1

一時雨が降って片付けられなかったテントを放課後、たくさんの生徒が手伝ってくれ、気持ちよく片付けが進みました。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)授業の様子2

画像1
画像2
画像3
活気があり、発表もよく頑張っています。

6月25日(火)授業の様子

体育祭が終わっても、生徒は授業に集中しています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月中行事予定表

お知らせ

学校だより

警報・地震時の対応

広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260