![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:266464 |
6/28 集中力〜帯タイム〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 集中力〜帯タイム〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翌日から実践にうつしました 1年生から4年生の帯タイムの様子を 校長先生と参観しました すると先生たちの集中させるための 3つのポイントが実践されていました 1 スピード 2 テンポ 3 タイミング 先生たちの言葉がけや表情もすてきでした 子どもたちはというと 大変集中しています もくもくと 課題がこなされていきます 15分間 よく集中していました 驚いたのは タイマーの音で 「集中が切れたじゃん」 と残念がっていたことです まだまだ課題をやりたかった様子でした 6/27 意欲的に学ぶ子の育成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陰山ラボ 研究員 山根 僚介先生を講師としてお招きし 研修会を行いました 本校の目指す子供像である 「意欲的に学ぶ子」の育成について ご講話と 模擬授業を行っていただきました 学んだことを生かし明日からの実践に 行かしていきたいと思います。 山根先生 遠路 三入東小学校へ足を運び ご指導いただきありがとうございました 美しい三入東小学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい三入東小学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三入東小学校の環境を整えてくれています 最近では 校内の木々の剪定をしてくれました 正門前の木々は まん丸にカットしてくれています なんだか かわいいです また プール前花壇には 小さなハーブ園ができました ローズマリーやレモンタイム セージ等が 植えられていて 癒されます 七夕にむけて![]() ![]() ![]() ![]() 七夕の準備をしてくださいました 少しずつ 願い事がかかれた短冊が 増えてきています 6/26 1、2年PTC活動 ミニゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 1、2年PTC活動 ミニゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26 1、2年PTC活動 ミニゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年部のPTA役員の皆様が 企画、運営をしてくださいました 内容はミニゲームでした じゃんけん列車や 子供さがしゲーム ジャンボオセロ大会等を みんなで楽しみました 子供さがしゲームは 名前のごとく 親が子供をさがすのですが 意外と難しそうでした なぜかというと 子供たちの まるまり方が見事だからです おうちの人にわからないように まるくなります そのまるまり方で みんなで集まってかたまっているところが かわいくて きゅんとしました ジャンボオセロ大会は 子供たちの機敏な動きに感心しました とても元気だなと思いました 親の対決は 頭脳戦でした 子供たちほど動いてはいませんが 作戦で勝負している様子が伝わりました とっても楽しい時間となりました 保護者の皆様には PTC活動に向けて お時間を作っていただきありがとうございました PTA役員の皆様 たくさんのご準備をしていただき また スムーズな進行をして みんなを楽しませてくださり ありがとうございました 6年 ポケット![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 ポケット![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残すところポケットつけとなりました ポケットは エプロン土台の生地より小さいので 折り目をつけて しつけをするのが 難しそうでした でも今まで身につけてきた力を存分に発揮して ポケットを上手につけていました 3,4年 たっぷりプール!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3,4年 たっぷりプール!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3,4年 たっぷりプール!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも 今までの プールは とても水が冷たかったり 途中で雷が鳴ったりして 少し残念に思っていました でも今日 今までで一番暑い日で たっぷり泳ぐことができました いつもよく頑張っている3、4年生さん よかったですね さらに 本当に ぎりぎりまで泳いでいたにもかかわらず 給食の準備がいつも通りできていたので さすがだなと思いました 6/25 音楽朝会「ありがとう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 音楽朝会「ありがとう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は 5年生さんがお手本となりました 歌う前の準備のとき いつもは八尾先生が 指示を出していたのですが 今日は5年生さんが 指示を出していました 子どもたちも先生たちも 一生懸命準備をしました なんだか 新鮮でした 「ありがとう」の歌は昨年度も歌っているので みんなとても上手でした 初めて歌った1年生さんも 「ポイントは クレッシェンド」ということを 意識して歌っていることに驚きました 来月の歌は「青い空は」です 3年 辞書引き名人![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 辞書引き名人![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 辞書引き対決をしていました やはり飯塚先生が強く 3年生さんは なかなか勝つことができません でも しばらくしていると 3年生さんの中から 辞書引き名人が誕生しました 飯塚先生よりも早いので みんなびっくりしていました なんだか おうちの方でも練習しているそうです 次の 辞書引き名人は だれだ!! 2年 ビート板を使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ビート板を使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生さんは 着替えも並ぶのも早く たっぷり泳ぐことができました 今日の学習は けのびにつながる ロケットの練習をしたり ビート板を使って浮いたり等の 練習をしました 2年生さんのすごいなと思ったところは プールサイドを落ち着いて歩いているところです あたりまえのことが あたりまえにできていて 立派だなと思いました |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |