![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:412 総数:823791 |
宇品中学校職場体験学習4![]() ![]() ![]() ![]() 宇品中学校職場体験学習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科 「じゅんじょよくかこう」![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「角柱と円柱の体積」![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ宇品っ子 3年生 「ゴムの力」
3年4組は、理科の時間に「ゴムを伸ばす長さによってゴム車の動く距離がどう変わるのかを調べよう。」という実験をしました。各グループ、ゴム車の距離を伸ばそうと工夫していました。机を移動しての活動は大変ですが、子どもたちは何度もチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ宇品っ子 2年生 「夏野菜」
2年生は、学年園で夏野菜のナス、キュウリ、トマト、ピーマン、オクラを育てており、どの野菜も大きくなっています。2年5組は、生活科の時間に、自分が育てている夏野菜の観察の後、学年園の野菜を観察しました。キュウリの表面のチクチクや葉の裏のざらざらを手で触れて発見していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ宇品っ子 5年生 「討論」
5年6組は、国語科の学習で、「立場を決めて討論しよう」の学習をしています。夏休みの宿題の内容は自分で決めるべきか、5年6組の座席は自由にすべきか等の課題に対して、自分はどう考えるのかの意見文を書いて、同じ課題で反対の意見の人と討論します。
夏休みの宿題を無くした方がいいという意見文を少し読んだのですが、「うーむ」と納得する意見文もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ宇品っ子 6年生 「室町文化」
6年5組は、社会科の学習で、室町文化について学習していました。室町文化は、どのような文化なのかを、金閣寺の「北山文化」と銀閣寺の「東山文化」に分けて、それぞれの文化の特徴を資料で調べました。この当時の文化は、現在の生活様式に繋がっていると感じ取っていたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ宇品っ子 4年生 「習字」
4年7組は、習字の学習でした。学習のめあては「筆順と字形に圧に気をつけて書こう」で、『左右』という字を書きました。4年生は習字の経験が1年あるだけに、直ぐに筆に向かっていました。一文字書くごとに、お手本をじっくり見て「ふー」と息を吐くほど集中して書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ宇品っ子 3年生 「習字」
3年2組は、習字の学習でした。学習のめあては「筆圧に気をつけて書こう」で、『下』という字を、穂先を通るところに気をつけて書きました。3年生にとっては習字の作品が2作目ですが、前回よりもバランスの良い字を書きあげていました。中学生の小先生からも褒めてもらい、少し自信をもったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ宇品っ子 6年生 「朝食のおかず」
6年3組は、これまで計画してきた「炒めて作る朝食のおかず」の調理実習を行いました。三食野菜炒めは(にんじん・ピーマン・キャベツ)、野菜のよって切り方を変えるこが美味しく作るポイントであること、スクランブルエッグは卵のときほぐし方や、火で炒める時間等のポイントを聞いて調理しました。美味しそうなにおいが家庭科室の外まで流れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ宇品っ子 3年生 「伝えよう」
3年5組は、国語科の学習で、うれしかったことを原稿(話す内容)に書いて相手に聞いてもらう学習に取り組んでいます。原稿は一文を長くしすぎないこと、何を話すのかをはっきりさせることなどのポイントを確認して、原稿づくりに取り組みました。来週、グループ内で伝え合います。どんなテーマで子どもたちが話すのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 宇品中学校職場体験学習 2
大休憩・昼休憩は小学校の子どもたちと一緒に過ごしました。中学生の周りには,小学生が自然と集まってきます。「小学生の子どもたちがかわいかった。」「話しかけてくれて嬉しかった。」一人ひとりが小学生との関わりの中で,感想をもち,明日の職場体験学習への意欲につながったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品中学校職場体験学習 1
本日と明日、宇品中学校第3学年14名の生徒が、職場体験学習で本校に来ています。生徒たちには小先生として、子どもたちの学びを支援してもらいたいと伝えました。どの生徒もキラキラと目を輝かせて担当する学級に入り、子どもたちに笑顔でかかわってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦国の世 6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気付いたことを資料で確かめながら,両者の戦いぶりのちがいの大きさに気付きました。この学習で,戦国の世について興味をもつことができたようです。よく考える子供たちに感心しました。 国語科 「走れ」(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の考えをもつ時もグループで意見交流をする時も,教科書の本文に立ちかえりながら,しっかり考える子供たちの姿に感心しました。 わかばPTC![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 自主研修会![]() ![]() 「こども100番の家」スタンプラリーに向けて![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |