最新更新日:2025/08/04
本日:count up27
昨日:23
総数:267091
校訓 かしこく やさしく たくましく

栄養教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

栄養教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

栄養教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日から始まった 
栄養教育実習は今日が最終日です
濱野先生と過ごすのも 授業をしてもらうのも
今日が最後です

一日を元気にすごすための
朝ごはんとは どんな朝ごはん?

ということを解決するために
4年生さんは 一生懸命考え
答えにたどり着きました

一日を元気にすごせる朝ごはんとは
黄 赤 緑のそろったバランスのよい朝ごはんである
ということが わかりました

さらに これから 自分の朝ごはんを
少し工夫してみようという気持ちを
もつこともできました

濱野先生 すてきな授業をありがとうございました

たんぽぽ学級連合野外活動 おいしい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスを食べた後は
後片付けです

かまどや なべをきれいにします
がんばります

けっこう 雨が降ってきたそうです

たんぽぽ学級連合野外活動 カレーライス上手にできたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスができました
とてもおいしそうです


たんぽぽ学級連合野外活動 野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼ご飯作りに入りました

メニューはカレーライス

お米をといで
まきを わって
かまどをつくり
火をおこしました

早く食べたいな

たんぽぽ学級連合野外活動 バスの中

画像1 画像1
バスの中です


たんぽぽ学級連合野外活動 いってらっしゃい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

たんぽぽ学級連合野外活動 いってらっしゃい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発の様子

たんぽぽ学級連合野外活動 いってらっしゃい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級の皆さんが
大きさ荷物をバスに積み込みました
自分の荷物は 自分で
みんなの荷物は みんなで持つので
とても重そうでした

いざ出発!!

たくさんの子どもたちが
お見送りをしてくれました

いってらっしゃい!!

準備OK

画像1 画像1
みんなで協力して
上手に切ることが
できました

たんぽぽ学級連合野外活動 出発前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級は 
今日から1泊2日の連合野外活動です

出発前 木原先生のお話をしっかりと聞きました
つづいて 先日 自分たちで買いに行ったおやつを
かばんに入れました
そして 校長先生からいただいた野外活動バッジを
リュックサックにつけました
荷物の準備はばっちりです!!

今日の予定は 野外炊飯でカレーライスを作ります
江口先生が準備してくれた材料
にんじん たまねぎ じゃがいもの皮をむいて
食べやすい大きさに切りましたました

おいしいカレーライスができるといいですね

2年 町たんけんに行ってきました!!

くまみチーム
よしむらりよういんチーム
ゆうびんきょくチーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけんに行ってきました!!

本日は 町たんけんにご協力いただき
ありがとうございました

2年生は 一生懸命インタビューしたり
メモをとったりしました
これから取材したことをもとに
クイズをつくり まとめていきます

エディオンチーム
とうようだいいいんチーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 たてわり班掃除スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合いの様子

6/12 たてわり班掃除スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話しあいの様子

6/12 たてわり班掃除スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から たてわり班掃除が始まりました

各集合場所に集まって
掃除分担を決めたり 
掃除道具を確認したりしました

これから一年間
みんなで仲よく協力して
美しい三入東小学校にしてくださいね

3年 栄養実習 濱野先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

3年 栄養実習 濱野先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

3年 栄養実習 濱野先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日から栄養実習が始まりました

栄養実習に来ている濱野先生は 
将来 住上先生のような先生をめざしています

先週は主に給食室の中へ入り
給食を作ったり 配膳の仕方を学んだり
ワゴンを運んだり等を勉強してきました

今週は 主に 食育の授業をするための
授業研究を行っています

今日は3年教室で授業を行いました
3年生さんは とてもはりきっていて
自分の考えをたくさん発表していました
がんばりましたね

初めての授業研究でしたが
濱野先生は大変堂々と授業をされました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755