第一回クラブ活動
 6月20日(木)、第一回クラブ活動がありました。イラストクラブでは、恒例のカレンダー作りをしました。みんなすてきなカレンダーを描くことができました。さすがです!
 
【5年生】 2019-06-21 17:12 up!
 
6月18日の給食
献立:ごはん・豚じゃが・小松菜のからしあえ・牛乳
 今日は,豚肉を使った豚じゃがでした。いもを使った煮物は,子どもたちのとても人気です。今日もホクホクの豚じゃがを喜んで食べていました。
 写真は,豚じゃがを作っている様子です。
 
【給食】 2019-06-21 17:12 up!
 
6月20日の給食
献立:小型リッチパン・冷やし中華・レバーのから揚げ・ミニトマト・牛乳
 今日は,年に1回の冷やし中華でした。タレにレモン果汁を使っていたので,さっぱりと食べることができました。今日からプールも始まったので,「夏が来たな」と感じました。
 写真は,レバーのから揚げと冷やし中華を作っている様子です。
 
【給食】 2019-06-21 17:11 up!
 
6月19日の給食
献立:麦ごはん・ホキのゆかり揚げ・きゅうりの塩もみ・金時豆の甘煮・ひろしまっこ汁・牛乳
 今日は,食育月間の行事食で,一汁三菜の献立でした。金時豆の甘煮は,金時豆をゆっくりと時間をかけて煮ていたので,やわらかく仕上がりました。
 料理が多く,配膳が大変でしたが,1年生も頑張って配膳できていました。
 写真は,金時豆の甘煮とホキのゆかり揚げを作っている様子です。
 
【給食】 2019-06-21 16:37 up!
 
第1回クラブ活動〜琴クラブ〜
 今年度初の、クラブ活動がありました。
今年度も、琴クラブは、北垣内先生が指導してくださいます。
吉島東小学校には、16面の琴があります。
これほど楽器がそろっている学校は多くありません。
 今日は、「さくら」を演奏しました。約1時間の練習でしたが、最後は立派な曲らしくなり、子どもたちは達成感に満ち溢れていました。
 
【専科(理科・音楽)】 2019-06-21 16:37 up!
 
ミシン
 今日は下糸の巻き方を学習しました。みんなとっても上手に巻くことができました。次回は実際にミシンを使って縫っていきます。ドキドキ・・・。
 
【5年生】 2019-06-19 17:53 up!
 
英語
 今日の英語では、単語の文字数や頭文字から、持っているカードの色を当てるゲームをしました。
 
【5年生】 2019-06-19 17:53 up!
 
ナップザック作り
 今日からナップザック作りにはいりました。今日はしつけをしました。次回はしつけをした部分を縫っていきます。
 
【5年生】 2019-06-19 17:52 up!
 
2年生 生活科〜町たんけんのまとめ〜
 先週行った町探検で分かったことを、今日の参観日で発表しました。
2〜3人ずつで発表しました。最後にクイズも出しました。
「町探検で行ったお店に行って、おすすめの料理を食べてみたい。」
と感想を言っていました。
 自分たちの住む、吉島東のことがよく分かりました。
 
【2年生】 2019-06-19 17:52 up!
 
2年生 図工〜ざいりょうからひらめき〜
 図工では、「ざいりょうからひらめき」の学習をしています。
家からたくさんの材料を集めてきました。
その材料を使って、絵を描きます。
ひらめいた絵を、自由に描いていました。
どんな絵ができるのか、楽しみです。
 
【2年生】 2019-06-19 08:05 up!
 
家庭科 〜いためる調理のよさ〜
 現在家庭科で「いためてつくろう 朝食のおかず」という単元の学習をしています。朝食の働きや,朝食づくりのポイントを学んだ後,栄養教諭の須山先生に実際にホウレンソウをいためていただき,たくさんの量が食べられること,短時間で調理ができることなどを実感をもって理解することができました。
 
【6年生】 2019-06-18 20:34 up!
 
たてわり班顔合わせ会
 6月14日(金)の5校時,今年度初となるたてわり班活動がありました。顔合わせの際には,どの子も緊張していましたが,自己紹介やゲーム,班の旗づくりなどを通して,すぐに仲良くなっていました。今後のたてわり班活動が楽しみです。
 
【6年生】 2019-06-18 20:33 up!
 
ストーリーテリング
 6月18日(火),図書ボランティア タンポポの方々に,ストーリーテリングをしていただきました。絵も写真もないからこそ,想像の世界が膨らみ,お話の世界に浸ることができました。
 
【6年生】 2019-06-18 20:30 up!
 
6月17日の給食
献立:ハヤシライス・地中海サラダ・チーズ・牛乳
 今日はイカやエビを使った地中海サラダでした。赤ピーマンや黄ピーマンを使っていたので,とっても色がきれいなサラダでした。イカとエビは白ワインに漬けて,オリーブ油とにんにくで炒めていたので,臭みもなく,おいしく仕上がっていました。
 写真は,地中海サラダを作っている様子と,ハヤシルウを配缶している様子です。
 
【給食】 2019-06-17 19:47 up!
 
6月13日の給食
献立:ごまパン・鶏肉と野菜のスープ煮・ジャーマンポテト・牛乳
 今日は,新メニューのごまパンでした。パンを油で揚げて,すり白ごまと砂糖と塩を混ぜた調味料をまぶしていました。あまじょっぱい揚げパンはとってもおいしかったです。子どもたちは,ごまを落とさないように,気をつけながら食べることができていました。
 写真は,ごまパンと,鶏肉と野菜のスープ煮を作っている様子です。
 
【給食】 2019-06-17 19:46 up!
 
6月12日の給食
献立:ごはん・豆腐と豚肉の四川風炒め・中華サラダ
 今日は,中華メニューでした。豆腐と豚肉の四川風炒めには,絞り豆腐や干ししいたけ,チンゲンサイ,たけのこなど,多くの食材を使っていました。子どもたちは,「豆腐がいつもよりかたい!!」と,絞り豆腐の特徴に気づいているようでした。
 写真は,中華サラダを作っている様子です。
 
【給食】 2019-06-17 19:46 up!
 
書写「成長」
 書写で「成長」という字を書きました。今日は清書をしました。教室後方に掲示しておりますので、今度の参観日にご覧ください。
 
【5年生】 2019-06-14 17:19 up!
 
上体起こし&反復横跳び
 上体起こしと反復横跳びの測定をしました。最後は少し時間があったので、2組と3組でドッジボールをしました。
 
【5年生】 2019-06-14 17:18 up!
 
20mシャトルラン
 6月12日(水)、6時間目に20mシャトルランの測定をしました。多くの児童が昨年より記録を伸ばすことができました。
 
【5年生】 2019-06-14 17:18 up!
 
生活安全委員会
【5年生】 2019-06-14 17:18 up!