![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:121 総数:271231 |
社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中工場と郷土資料館の見学に行きました。 中工場では、燃やせるごみを処理しています。たくさんの機械があり、実際に見聞することで、わたしたちの生活に密接に関わっていることを知ることができ、大変勉強になりました。 郷土資料館では、洗濯体験をしました。洗濯板を使ってハンドタオルを洗いましたが、昔は家族全員の洗濯物を毎日、手洗いしていたと知り、昔の人の苦労を知りました。その後は、江戸時代の乗り物の川舟や昭和の時代の生活品について学びました。みんな楽しく見学をすることができました。 クリーンプロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間で「クリーンプロジェクト」の学習をしています。7月9日に「大州公園」「大州第一公園」「大州第二公園」「南蟹屋公園」「大州小学校の周囲の道」の清掃をします。そのために、みんなで計画を立てています。本番に向けて、作業の内容を考え、班で協力して活動を進めています。意欲いっぱいで、張り切って話し合い活動に取り組んでいるところです。 ギコギコクリエーター![]() ![]() ![]() ![]() 図工科の学習で「ギコギコクリエーター」という教材を学習しています。まずは、図案を考え、作りたい大きさに板を測ります。それから、板をのこぎりで切り、金づちでくぎを打ちます。この過程を一人ずつ自分のオリジナル作品として制作しています。のこぎりや金づちを使うのは初めてなので、苦戦していますが、一生懸命頑張っているところです。 ピカピカ大作戦
家庭科の勉強で、学校のいろいろなところを念入りに掃除しました。
いつもの掃除では、あまり意識しない、活動しない場所をしたので、新たな発見が多くあって子どもたちは楽しそうに掃除していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳
水泳の学習が始まりました。
顔つけ、だるま浮き、大の字浮きにチャレンジ中!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールが始まりました!
待ちに待ったプールが始まりました。じゃんけん列車や忍者ごっこなどの遊びを通して、水慣れをしています。それぞれの目当てに向かって、この夏しっかり泳ぎます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |