最新更新日:2025/07/17
本日:count up112
昨日:254
総数:593004
主人公意識をもって、何事にも取り組む

7月1日(月) 授業の様子 その6

3年3組家庭科、乳児の発達について学習していました。4組数学、平方根の加減に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月) 授業の様子 その5

3年1組英語、「I ask 人 to 動詞 〜」の構文を練習していました。2組社会、核保有について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月) 授業の様子 その4

2年3組社会、水俣病について学習していました。4組理科、植物の細胞を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月) 授業の様子 その3

2年1組家庭科、家庭の献立について学習していました。2組美術、一版多色版画、作品の完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月) 授業の様子 その2

1年4組英語、読み練習をしていました。5組社会、中国について学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月) 授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1組数学、基準値をもとに各自の身長を表していました。2組音楽、「浜辺の歌」の情景の読み取りをしていました。3組理科、夏休みの課題について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 朝の様子

7月に入りました。むしむしとした日が続きますが、体調を整えていきましょう。
画像1 画像1

6月28日(金) 五観美術館 その2

現2年生が1年生の時に描いた絵文字の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金) 五観美術館 その1

校内の階段踊り場の五観美術館の作品がリニューアルしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金) 野外活動解団式

2校時の1年生の野外活動解団式の様子です。生徒代表の言葉と各活動での表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金) 授業の様子 その6

3年3組理科、電離の様子を式で表していました。4組英語、「how to 〜」の構文を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金) 授業の様子 その5

3年1組数学、分母の有理化の問題に取り組んでいました。2組社会、緊張緩和と日本の外交について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金) 授業の様子 その4

2年3組英語、読みの練習をしていました。4組理科、植物の細胞を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金) 授業の様子 その3

2年1組社会、防災の取組について学習していました。2組国語、本の紹介の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金) 授業の様子 その2

1年4組、5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金) 授業の様子 その1

1校時の授業の様子、1年生は野外活動の振り返りをしていました。1年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 朝の様子

1年生の野外活動が終わり、6月最後の全学年揃っての登校です。
今日は1年生の野外活動の解団式を行います。
画像1 画像1

野外活動連絡 その22

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの船中、各自がおもいおもいに過ごしています。

野外活動連絡 その21

画像1 画像1
退所前、1年生全員揃っての集合写真です。

野外活動連絡 その20

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式、生徒代表の言葉と職員の方のお話です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851