![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:155 総数:584233 |
校内ウォッチング3
7月1日(月)
1枚目は、野外活動から帰ってきた5年生です。さっそく野外活動新聞に取り掛かっていました。野外活動のしおりを見ながら、スケジュールを確認しながら書いている人もいました。集中していました。 2枚目は、6年生理科で「植物はどのように呼吸をしているのか」を考え、顕微鏡で葉の裏にあるたくさんの穴を見ていました。 3枚目は、4年生のピースライトです。4年生は、今年度は、つるすピースライトを考えています。7月5日の平和集会で点灯します。 ![]() ![]() ![]() 校内ウオッチング2
7月1日(月)
1枚目は、1年生体育科でボールおにごっこと言っていましたが、ボールをもったまま鬼の間をすり抜けて進んで行くというゲームをしていました。身が軽いので、スイスイ通り抜けていっていました。 2枚目は、ひまわり2組で、「ながい、みじかい」の学習をしていました。ひまわり1組では、5年生が、野外活動新聞を思い出しながら書いていました。みんな一生懸命やっていました。 ![]() ![]() ![]() 校内ウォツチング1
7月1日(月)
1枚目は、1年生で音読カードをもらい水のりを手でのばしてつけているところです。のりの感触をしっかり触って感じてもらいたいです。「のりって、のびるんだね。」というつぶやきが聞こえてきました。 2枚目は、4年生総合的な学習で「鹿ケ谷新聞」をグループでつくっていました。4年生は、火山に登ったり、鹿ケ谷に見学へ行ったりして、地域のことを調べています。実際に目で見て、体験をしているので、よさを伝える内容のある新聞ができそうですね。 3枚目は、4年生音楽科です。今月の歌「大きな歌」を歌っていました。掛け合いながら歌います。きれいな声の出る4年生がんばってください。 ![]() ![]() ![]() 朝の風景
7月1日(月)
1年生のアサガオが咲き始めました。ムラサキ、ピンク、ブルーと色とりどりです。 2年生の野菜もでき始めています。ナスやトマト、ピーマン楽しみです。。 2年生の畑を見てたら「ヒマワリも咲いたよ」と教えてくれました。大きなヒマワリです。 ![]() ![]() ![]() 朝の風景 あいさつキャンペーン
7月1日(月)
今日から7月です。土日は、九州地方が豪雨に見舞われたということで、大きな被害にならなければよいのだけどと祈りながらニュースを見ていました。広島も梅雨に入り、今週は、曇りか雨かという予報です。しっかり情報を得て動きたいです。 今日のあいさつキャンペーンは、3年6組でした。気持ちの良い大きなあいさつができていました。担任の先生が、「礼もするといいよ。」と声をかけて回っていました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |