最新更新日:2025/07/25
本日:count up30
昨日:42
総数:266630
校訓 かしこく やさしく たくましく

3年 誕生

画像1 画像1
今朝 3年生教室に入ると
たくさんの もんしろちょうが
誕生していたそうです

3年生さんが大切に育ててきた青虫が 
さなぎになりました
その さなぎたちが これから
たくさん誕生する予定です
楽しみです

4年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝えあう様子

4年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 理科の学習をしていました

実験の予想を一人一人考え
ノートに まとめていました

しばらくして 自分の考えを
班にみんなに伝えていました

写真はありませんが
このあと 実験を行い
自分たちの予想がどうなのかを
確かめたそうです

5、6年 25メートルめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

5、6年 25メートルめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生さんは 自分の課題にあわせて
グループに分かれ 練習をしていました

各グループの担当の先生に
アドバイスや 励ましの言葉をもらいながら
一生懸命がんばっていました

最後の記録会では 25メートル目指して
自分のベストを尽くした泳ぎができるといいですね

2年 バタ足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 バタ足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは バタ足の仕方を
宮本先生に教えてもらっていました

2年生さんは 一生懸命 水面をけるので
もう少しゆっくりにしてみようと
宮本先生がアドバイスをしました
すると
ずいぶんバタ足が上手になってきました
コツがつかめてきたようです

次は ビート板を使っての練習です
前回に比べると 水に慣れてきたのもあり
顔をつけたり
浮いたりできるようになってきたなと
思いました

7/1 国民安全の日

画像1 画像1
今日は国民安全の日です

早朝より学校安全指導員の松井様に
子どもたちの登校の見守りや
授業中の安全の見守り等をしていただきました

松井様 本日は暑い中
学校の安全を見守っていただき
ありがとうございました

学校の方でも 施設の安全点検や
子どもたちへの安全指導等も
行っていきたいと思います
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755