![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:75 総数:378545 |
7月1日 1年生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここ数日で、あさがおがぐんぐ育ってきました。 きれいな花もところどころ咲くようになってきました。 子どもたちは、毎日水をあげながら、生長を喜んでいます。 生活科の時間にあさがおの様子を観察し、絵と文にまとめました。 今日もいろいろな発見がありました。 7月1日 5年社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、その理由を予想するとともに、米作りに適した条件を考えました。 そして、教科書や資料集の情報を根拠に、米作りがさかんな理由を見つけていきました。 グラフや写真、文章などをしっかり読み取りながら、学習を進めることができました。 7月1日 初めての鍵盤ハーモニカ(1年生)
1年生の音楽科の授業は,初めて鍵盤ハーモニカを扱う学習でした。
最初に鍵盤ハーモニカをケースから取り出し,パイプ(ホース)をセットして…と一通りの説明を聞いたら,いよいよ音を出す場面です。音を出す時のルールとして,「タンバリンを3回叩いたら音を出すのを止めます。」と先生が言われました。早く音を出したいワクワク感を押さえきれず,つい吹き始める子もいましたが,タンバリンの合図はきちんと守っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 ロング昼休憩の様子〜3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も楽しい昼休みの時間になりました。 7月1日 ロング昼休憩の様子〜2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 ロング昼休憩の様子〜1
月が変わった月曜日。梅雨の真っ最中で朝からどんよりした曇り空のせいか,子どもたちはいつもに比べてテンション低めの様子。そんな中,今日は月一回の「ロング昼休憩」の日でした。昼休憩の運動場は,校外学習に出かけた6年生を除いた1〜5年の子どもたちで大賑わい。若手の先生は子どもと一緒になって,元気に走り回っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |