![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:95 総数:806160 |
平和学習会
5、6年生対象に体育館で平和学習会がありました。広島平和記念資料館、被爆体験伝承者の沖西慶子先生を講師としてお招きし、広島と長崎での被爆の様子を詳しくお話していただきました。絵や写真を使ってとても分かりやすく説明していただき、約1時間子ども達は最後まで集中してお話を聴いていました。平和を継続していくことの大切さを考えることができました。
![]() ![]() ![]() 今年も頑張ります!![]() ![]() 3年生 ローマ字の学習
おおよそ全部の五十音は学習し終わり、今日はローマ字しり取りや、名前・県名を書く練習をしています。時々、ローマ字一覧表を参考にしながら、書くことによって定着を図っています。
人の名前や都道府県名などは、1文字目を大文字で書くことも確認しています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 けん盤ハーモニカの学習
今日のめあては「ドレミで歌ったり演奏したりしよう」です。「かえるのうた」をドレミで歌ったり、押さえる指に気をつけながらけん盤ハーモニカで演奏したりしました。
「かえるのうた」を、列ごとに順番に演奏を始めて、輪唱のように聞こえる方法にも挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() 水泳指導(たんぽぽ学級)
2クラス合同で水泳指導を行いました。水中に沈んだり歩いたりして水慣れをした後、グループに分かれて練習をしました。
一人一人に合った指導をしています。途中、ゴム製のおもりを水中に沈め、潜ってそれを取るという遊びもしました。楽しみながらも確実に、練習が進んでいきます。子どもたちの目は、真剣でした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 PTC![]() ![]() ![]() 試合後、子ども達や保護者の方々が満足そうな顔で楽しく談笑している姿がとても微笑ましかったです。役員の皆様、お世話になりました。 今日の給食(7/1)![]() ![]() ![]() きゅうりの中華あえ・牛乳★ 7月最初の給食です。八宝菜は、豚肉・うずら卵・キャベツ・たまねぎ・にんじん・たけのこ・きくらげ・チンゲン菜とたくさんの材料を使っています。1つの食材の量も多く、キャベツも全部で50kg近く使いました。(写真)丁寧に洗い、子どもたちの口の大きさに合わせて、丁寧に切りそろえて作りました。(写真)野菜がしっかり食べられるメニューです。 ししゃものから揚げは、子持ちししゃもに片栗粉をまぶし、油であげました。頭や骨もたべられるので、カルシウムをしっかり摂ることができます。 きゅうりの中華あえは、輪切りにしたきゅうりをさっとボイルして、しょうゆ・さとう・ごま油で作ったたれで和えました。色鮮やかな緑の添え野菜です。 (栄養価:エネルギー586kcal タンパク質24g 塩分1.7g) 瀬戸内高校との合同練習会![]() ![]() ![]() 瀬戸内高校の生徒の皆さん,大変にお世話になりました。ありがとうございました。 |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |