![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:158 総数:281615 |
ピカピカ大作戦
家庭科の勉強で、学校のいろいろなところを念入りに掃除しました。
いつもの掃除では、あまり意識しない、活動しない場所をしたので、新たな発見が多くあって子どもたちは楽しそうに掃除していました。
水泳
水泳の学習が始まりました。
顔つけ、だるま浮き、大の字浮きにチャレンジ中!!!
プールが始まりました!
待ちに待ったプールが始まりました。じゃんけん列車や忍者ごっこなどの遊びを通して、水慣れをしています。それぞれの目当てに向かって、この夏しっかり泳ぎます。
夏が来た!!
いよいよ子どもたちが楽しみにしていたプールの授業が始まりました。
今日は、天気も良く子どもたちはとても楽しそうに気持ちよさそうに泳いでいました。 いよいよ夏が来たんだなと感じました。
水泳指導開始
初めて大プールで泳いだ3年生。 気持ちよく泳げましたが、プールから出るのに一苦労でした。 習字
きれいな字で書けるよう、一生懸命取り組んでいました。 リコーダー講習会
タンギングや指使いのコツを楽しく教えていただきました。 英語
2回目の英語の授業を行いました。
Hello! I'm 〜. See you. アイコンタクトと取りながら楽しく会話することができました。
運動会 中学年 その3
力いっぱいがんばることができました。 運動会 中学年 その2
みんなで息を合わせてフラッグを振ることができました。 運動会 中学年 その1
各チーム作戦をねって全力を尽くしました。 運動会 高学年 その3
運動会 高学年 その2
当日は、引き分けとなる名勝負でした。 運動会 高学年 その1
がんばる姿は、美しい! プール清掃
プール清掃を6年生としてしました。去年は、プール周辺しかできませんでしたが、今年は、大プールと小プールの清掃を担当しました。
ピカピカになったので、今年もきれいなプールで授業ができそうです。
運動会当日 応援合戦
運動会当日の応援合戦の様子です。
自分の時間を使って、大休憩や昼休憩に練習した成果をしっかりと出すことができました。 大きな声がグランドいっぱいに響き渡っていました。とってもかっこよかったです。
光のプレゼント
図画工作で、「光のプレゼント」の作品を作りました。
自分で材料を集めて、色を塗ったりセロファン紙をはったりしました。 太陽の光にあてると、作品が完成しました。 「うわ〜きれい!」「おもしろい色になったよ!」大きな歓声があがりました。
よーいドン!
運動会の「かけっこ」、自分のコースをゴールめざして走りました。おうちの方の応援の声が聞こえると、にっこり笑顔でこたえていました。
きめてはポーズ!
通学路、知ってるかな!
入学して2か月になる1年生。帰る前に、校長先生と通学路について学びました。いつも通ってる?困ってることはない?校長先生の問いかけに考え、手を挙げる姿は、立派な小学生でした。
|
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |