![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:296 総数:623760 |
【速報】5/21(火) 修学旅行「新幹線たのしー!」
新幹線たのしー!
そろそろ、京都につくぞー! ![]() ![]() ![]() ![]() 【速報】5/21(火) 修学旅行「行ってきます!」
2年生は、無事に広島駅を出発しました。
早速、『トランプ』や『なんじゃもんじゃ』〈カードゲーム〉をしています。 テンション最高です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【夜間学級】新入生歓迎調理実習 その2
写真上:上手にひっくり返せました!!
写真下:はじめてお好み焼きを食べた生徒は、ソースの味にびっくりしていましたが、仲間と協力して、楽しく作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【夜間学級】新入生歓迎調理実習 その1
5月20日(月)
夜間学級では、新入生を歓迎するための調理実習を行い、みんなでお好み焼きをつくりました。 写真上:生徒代表による新入生歓迎の言葉。 写真中・下:いよいよ調理開始。さすがの包丁さばきです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20(月) 修学旅行結団式 その3
結団式終了。大きな荷物を預けて下校です。
今日はしっかり休んで、明日元気に広島駅で会いましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20(月) 修学旅行結団式 その2
写真上・中:民泊中、本部と連絡を取るために使用する携帯電話の操作を確認中。スマートフォンに慣れている生徒たちは戸惑い気味です。「これ・・どうするん??」
写真下:各班に配られるデジタルカメラの操作を確認中。早速試し撮りです(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20(月) 修学旅行結団式 その1
2年生は、いよいよ明日から修学旅行です。
3時間目には体育館で結団式を行いました。 写真上:団長である校長先生からは「目標達成のため、しっかり頑張ろう」という激励がありました。 写真中:しおりで修学旅行の目標を確認する生徒たち。 写真下:目標を達成すための2年生「鉄の掟」を大声で確認中! 「一つ!」 「観中代表として、ルールを守り、誇らしい姿を見せよう!!」 「一つ!」・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/17(金) 応援団発足会
放課後、体育大会に向けて応援団の発足会がありました。
各色群の3年生たちが集まり、取組日程を確認したり、応援方法を考えたりしました。 写真上:応援団としての心構えを熱く語る生徒会の先生です。 写真中・下:頭を寄せ合い、応援方法を考える生徒たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16(木) 先生!久しぶりです! その2
写真上:2年3組の言語・数理運用科。サッカーワールドカップ予選のデータを見て、日本代表が予選を突破するための条件を考えています。
写真下:3年2組の家庭科。赤ちゃんへの正しい接し方について考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16(木) 先生!久しぶりです! その1
今日は午後、天満小学校、観音小学校、南観音小学校の先生方が授業参観に来てくださいました。
久しぶりに小学校の先生の顔を見て思わず手を振ったり、いつも以上に張り切ったりする生徒たちの様子がほほえましかったです。 写真上:教室の様子を伺う小学校の先生方です。 写真中:1年5・6組男子の保健体育。50m走のタイムを計っています。 写真下:1年5・6組女子の保健体育。整理運動。足首をもったまま膝を伸ばしています。「いったーーーい!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/15(水) 本日の学校のようす その2
3年生は、来週の高校訪問へ向けた取組をしています。
写真上:二人一組で礼の練習。礼の仕方を隣の仲間にアドバイスしてもらっています。「うまくできとるかね・・?」 写真下:礼儀正しい受け答えの練習。先生を相手に、正しい言葉遣いを練習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/15(水) 本日の学校のようす その1
写真上:1年4組の社会。様々な世界地図を見て、オーストラリアとグリーンランドのどちらが面積が広いか予想しています。
写真下:2年1組の国語。「自分流枕草子」を作成中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/14(火) 全校朝会
全校朝会で、5月12日(日)に行われた卓球女子西区大会の表彰が行われました。 本校の女子卓球部は、見事に区大会を突破し、市大会団体戦に出場します。
校長先生からは「ちょっとした上乗せが自分のやる気を引き出す」というお話がありました。 あるメンタルトレーナーによると「目標設定が高すぎるとあきらめにつながり、逆に低すぎると3日で飽きてしまう。10%UPを目指す目標の設定が良い。」のだそうです。 来週には試験週間に入ります。 適切な目標を設定し、テスト勉強に取り組みましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 5/14(火) 本日の学校のようす
今週は火曜日からのスタートです。
2年生は修学旅行、3年生は高等学校訪問が来週に迫ってきました! 写真上:1年4組の数学。授業の冒頭。宿題のチェックをしてもらっています。 写真中:2年1組の音楽。「サンターールーーチイヤーーー!」 写真下:3年4組の英語。問題集の答え合わせ中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11(土) 土曜参観日 その2
写真上:3年生は、体育館で進路説明会を行いました。生徒は、「いよいよか・・」といった表情です。
写真中・下:PTA総会では、本年度の活動案や新役員を承認していただきました。多くの方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11(土) 土曜参観日 その1
本日、本校は土曜参観日でした。
暑い中、230名以上の保護者の方々にご来校いただき、授業参観、PTA総会、学級懇談会、部活懇談会等にご参加いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/10(金) 縦割り学級群結団式 その2
写真上:3年4組の学級目標発表。さすが3年生。ミニコント入りです。
写真中・下:最後はみんなで一本締め。 団長「いくぞーー!」「お手を拝借。いよーーっ」 なお、各学級群の構成は、つぎのとおりです。 白色:3年1組、2年3組、1年2組 黄色:3年2組、1年1組 緑色:3年3組、2年1組、1年4組 紫色:3年4組、2年2組、1年6組 赤色:3年5組、2年5組、1年3組 青色:3年6組、2年4組、1年5組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/10(金) 縦割り学級群結団式 その1
生徒総会後、学年を超えた「たて」のつながりをつくる縦割り学級群の結団式を行いました。6つの学級群のうち、紫色学級群のようすをお伝えします。
写真上:団長「みんなに紫色学級群でよかったと思ってもらえるようにがんばります!」 写真中:1年6組の学級目標発表。初々しいです。 写真下:2年2組の学級目標発表。「TWO2」の人文字が! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/10(金) 生徒総会 その2
本年度の生徒会スローガンは「弦(げん)」に決定しました。
「弓に張った力強い糸のように、仲間としっかりつながり合おう」という意味が込められています! 写真上・中:採決を行う生徒たちです。 写真下:総会のために頑張ってくれた各学級の代議員、議長、執行部役員にあたたかい拍手が贈られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/10(金) 生徒総会 その1
5時間目、体育館で生徒総会を行い、本年度の生徒会方針や活動内容について話し合い、決定しました。
写真上・中:ステージ上の執行部役員たちも緊張気味ですね。 写真下:各学級から活動内容についての質問や要望が出され、執行部が丁寧に答えていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |