最新更新日:2024/12/19 | |
本日:1
昨日:24 総数:546609 |
6月6日の給食グリーンサラダには、ほうれんそうが使われています。 ほうれんそうは、今から400年ほど前に日本へ伝わってきました。 旬は「冬」ですが、今では日本中どこでも作られ、一年中食べられます。 色の濃い野菜の仲間で、病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。 今日も暑かったですが、どのクラスも残食が少なく、よく食べてくれていました。 しっかり食べて、夏バテしない体をつくってほしいと思います。 運動会の一日 8カラフルなはっぴを着て、元気いっぱい踊りました。 3年生はこの踊りが大好きで、休憩時間に、教室でも自主的に練習していました。 難しい振り付けをテンポよくリズムに合わせて踊る姿に感心しました。 運動会の一日 7高学年の仲間入りをした5年生。この運動会も、係の仕事で立派に支えてくれました。 必死の表情に、見ている方も気持ちが熱くなりました。 運動会の一日 6
2年生「大玉ころがし」
運動会の定番ともいえるこの種目、仲間と力を合わせることが大切です。 同じ方向に向かって協力すれば、大きく進みます。 みんな、がんばれ! 運動会の一日 5運動会の一日 5練習では、あまり激しく戦わなかった6年生ですが、本番ともなると熱い戦いぶりで盛り上がりました。 特に一騎討ちでは、闘志を見せてくれました。女子も頑張りました。 騎馬の上で戦う子に注目が集まりますが、下で騎馬を組む子どもたちも必死で支えていました。 運動会の一日 41年生の団体演技です。大きなスカーフを振りながら、しっかり踊りました。 入学して2ヶ月。学校にも慣れてきた1年生です。 題名の通り、これからも笑顔で登校してほしいです。 運動会の一日 3全力で走る子どもたち。たくましさを感じます。 接戦になると、何着かを判断するのも難しくなります。審判係の児童も、真剣な顔でゴールを待ち受けていました。 運動会の一日 2いよいよ運動会の始まりです。 放送係の児童も緊張の面持ちでした。 運動会の一日 1
6月1日(土)、朝早くから保護者の皆様が、場所取りのためグラウンド側の道路に並ばれていました。静かに整然と並んでくださっていました。
PTA役員の方々が、誘導・指示をしてくださり、5人ずつ中に入っていただきました。大きな混乱もなく、皆様がマナーを守ってくださったので、感謝しています。 平成31年度運動会の開催
本日6月1日(土)、絶好の運動会日和となりました。
本日9時より、己斐小学校運動会を開催いたします。 子どもたちの頑張る姿に、ご声援をよろしくお願いいたします。 なお、保護者席にはテントがありませんので、帽子をかぶったり水分補給をしたりして、熱中症対策をよろしくお願いいたします。 5月30日の給食教科関連献立「発芽と成長」 5年生の理科で,いんげん豆の発芽と成長を勉強します。 いんげん豆は,南アメリカが原産で,世界中で食べられていて、たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄などの栄養素を多く含んでいます。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが、今日は、白いんげん豆をポークビーンズに使っています。 フレンチサラダのドレッシングは、給食室で手作りしています。 サラダ油・さとう・食塩・こしょう・酢・洋がらしをよく混ぜて作ります。 子ども達は、からしが入っている事にびっくりしていましたが、「おいしい!」と言ってよく食べてくれました。 運動会全体練習入場行進・開会式・準備運動などの練習をしました。 どの学年も落ち着いて練習に臨み、スムーズに進行したので感心しました。写真は、赤白で足踏みの練習をしているところです。当日、練習の成果をご覧いただけるように、子どもたちは頑張っています。 5月29日の給食郷土食「静岡県」 静岡県は、本州の中部に位置し、太平洋に面しています。 国清汁は、約600年前から伝わる郷土料理で、豆腐やだいこん・にんじん・ごぼう・しいたけなどが入ったみそ味の汁物です。 静岡県にある国清寺というお寺で食べられていたものが広まり、この名前がついたと言われています。 また、かわり天ぷらの衣に入っている「緑茶」やおかかあえに入っている「かつお節」も、静岡県でたくさん作られています。 5月28日の給食今日の野菜炒めは、豚肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん・小松菜が入りました。 小松菜は、江戸時代の初め頃から栽培されており、ほうれんそうと同じ、色の濃い野菜です。 栄養が豊富で、カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などを多く含んでいます。特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く、成長期の子ども達には、しっかり食べてほしい野菜です。 給食当番はおかずを配食するのも大変ですが、みんなで協力し合いながら、給食当番をしていました。 5月27日の給食肉じゃがは、広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。 肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。 肉は,牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。給食でも人気メニューの一つです。 1枚目の写真は、食材の温度を計っているところです。給食では、3箇所温度を測り、しっかり温度が上がっているか確認してから提供します。だんだん暑くなっていくので、食中毒等に気をつけながら、安全な給食を作っていきたいと思います。 2年 学校探検楽しかったよ
1年生と学校探検をしました。各部屋の紹介文と絵は、2年生が、生活科の時間に一生懸命作りました。1年生もじっくりと見ていましたね。手をつないで1年生と探検に行く姿は、とても頼もしかったです。
応援団の朝練習初めは体育館で、相談しながら振り付けや動きを工夫していました。 5月24日(金)には、グラウンドで実際の動きを確認していました。 太鼓の音に合わせて、しっかり声を出して動いているので感心しました。 低学年も憧れの眼差しで見ていました。 運動会の練習 2入学して間もない1年生ですが、運動会の練習に集中して取り組めるようになってきました。地域の方は、見守るだけでなく、声をかけたり手伝ったりしてくださるので本当に有り難いです。 6年生は組み体操に取り組んでいます。けがのないように頑張ってください。 運動会の練習特に表現は完成までに時間がかかるので、指導する教員も子どもたちも一生懸命です。 自分たちで振り付けや技を工夫して見せ場をつくる学年もあります。 だんだん上手になっていく様子が、よく分かります。 本番をどうぞお楽しみに。 |
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1 TEL:082-271-4208 |