![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:161 総数:997965 |
6月21日(金)避難訓練<火災>
避難訓練を行いました。全校生徒がグランドに避難し、安全確認ができるまで約5分35秒。一人ひとりの「命を守る行動」は、全体の「命を守る行動」につながります。その時に何ができるのか、最善を尽くすことの大切さを学びましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(金)中学校区あいさつ運動
本日、中学校区あいさつ運動が実施されました。安佐北署の少年補導協助員、地域の方、保護者の方にあいさつや生徒への声かけをしていただき、その後、中学校区周辺をパトロールしていただきました。
ご協力いただいた皆様、朝早くからありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(木)耳鼻科検診
本日、1年生と2年生の前半クラスが耳鼻科検診を受けました。
静かに待機して、礼儀正しく受診できました。(^_^)/~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(水)前期中間テスト
本日は全学年、前期中間テストが行われました。
1年生は、初めての定期テストで緊張したと思います。実力がしっかり発揮できましたか? 今日も家庭学習を充実したものにして、明日のテストも頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(土)授業参観
本日は授業参観が行われ、多くの保護者の方にご来校いただきました。
生徒は緊張した様子もなく、いつも通り意欲的に授業に取り組んでいました。 口中生徒、頑張っています。(^o^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(土)学校協力者会議の皆様の授業参観
土曜参観の前に学校協力者会議が行われ、6名の学校協力者会議の委員さんに授業を参観していただきました。
委員の方より「学校がきれいですね」「生徒が落ち着いて授業に取り組んでいますね」「先生方が工夫された授業をしていますね」といったお褒めの言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(金)教育実習生のみなさんから
教育実習生のみなさんから、口田中学校のみなさんに感謝の気持ちを届けてもらいましたよ!こちらこそ、ありがとうございます!
![]() ![]() 6月12日(水)全校朝会
本日の全校朝会の内容を紹介します。
(1)部活動の表彰(写真 上) 選手権大会で優秀な成績を修めた部活動の表彰を行いました。 (2)校長先生のお話 ・日々、習ったことの復習の大切さについて ・校内において土砂災害の危険性がある場合の、避難方法、気をつけるべきことについて (3)体育祭ブロック長、副ブロック長の決意表明(写真 中) 各色ごとにブロック長、副ブロック長が力強く決意表明を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火)絆ルーム
今週は、テスト週間ということもあり、絆ルームは図書室での開室です。そして明日からは、生徒会執行部さんが一緒に学習を支援してくれますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(木)授業の様子
今日は「音楽」つながりの授業の様子です。2年生の音楽では、歌の評価をもらってふりかえりを行っています。1年生の英語では、音楽がかかると、自然にリズムに合わせて、英語の練習が始まります。3年生の社会では、戦時中の音楽をききながら、当時の中学生の様子などを考えていました。「音楽」ってすごい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(木)あいさつ運動
今朝は、1年7組の生徒がかわいいグッズを持って元気よくあいさつ運動に参加してくれました。
ありがとうございます。 ![]() ![]() |
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |