![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:142 総数:335612 |
クラブ3
校舎内で活動するクラブもあります。
写真にはないクラブもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ2
体育館で活動するクラブもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ1
第1回目のクラブがありました。
みんな楽しそうに,時間いっぱい活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒
逆上がりや足かけ回り,前方支持回転などの技に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 計算カード
計算カードを使い,繰り返したし算の勉強をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 実
ミニトマトに続き,ピーマンも実がなってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作
粘土を切ったり,かき出したり,くっつけたりしながら作品を制作していました。
![]() ![]() ![]() ![]() クリーン大作戦
新聞紙や歯ブラシ,自作の掃除道具などを駆使して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 歴史
6年生の社会科は「歴史」です。
今日は源頼朝を通して鎌倉時代を学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 習字
4年生は「麦」という字でした。
全体のバランスをとるのに苦戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳参観日2
役割演技をしながら考えているクラスもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳参観日
6月19日(水)の5校時は1年生から3年生の参観日でした。
今回は全学級道徳の授業を参観していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがな
「わ」と「は」
「え」と「へ」 「お」と「を」 どういうときに使うのか考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ソーイング
今日はなみ縫いの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語
6年生の英語は,時刻をたずね,答える勉強でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 水やり
植物を育てている学年の子どもたちは,毎日水やりを頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
今朝は読み聞かせでした。
高学年が低学年の教室に行き,読み聞かせをします。 嬉しそうにお話を聞く子どもの姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科
実験を通して「だ液のはたらき」について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 異学年交流3
6年生が考えたゲームもしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 異学年交流2
異学年交流の様子です。
初めは少し緊張気味でしたが,すぐに仲良くなっていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |