最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:61
総数:386961
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

いためてつくろう 朝食のおかず(6年生)

画像1 画像1
 家庭科の学習では、「いためてつくろう 朝食のおかず」というテーマで調理実習を2回行いました。1回目はスクランブルエッグ、2回目は野菜炒めです。2回目の調理実習では、6年生になって初めて包丁を使って調理しました。野菜を同じ幅に切ることに苦戦しながらも、安全に気を付けて活動することができました。また、グループの中で声をかけ合い、協力しながら活動することで、てきぱきと進めることができました。今回学んだことを生かし、ぜひ家でもつくってみてほしいと思います。

当番活動の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して2カ月が経ち,学校生活にも大分慣れてきました。今までずっと6年生に手伝ってもらっていた給食当番や掃除も,今週からは自分達だけでやっています。
 給食当番では,友達と協力しておかずを運んだり,お皿についだりします。最初の頃は中々時間がかかっていた配膳ですが,少しずつ上手になり,時間内に準備できるようになってきています。
 掃除も,6年生にやり方を教えてもらったおかげで,正しくほうきや雑巾を使えるようになりました。時間いっぱい,一生懸命に取り組んでいます。

へさかっ子の「あたりまえ」

体育で教室が空になっていたり,特別教室に移動したりした,

誰もいない普通教室の風景です。

どの教室も,椅子は机の中に入れ,

机上には何もない状態で,他の教室になっています。


この風景が,「あたりまえ」になっている,へさかっ子。

よく頑張っています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール 2(1年)

プールに入っている様子です。

大きなプールで,大興奮でしたが,

プールサイドでは,気持ちを切り替えて,

しっかり話を聞いている姿が

素晴らしかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール 1(1年)

先週,1年生は初めてプールでの学習を行いました。

プールでの学習をするときに注意や

入水の仕方などを学んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちのくらしをささえるごみのしょり 4年生

 社会科で「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の学習をしています。

 生活の中のごみの処理を調べたり,リサイクルプラザと中工場を見学したりしました。

 学習して分かったことや考えたことを新聞にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろ集会(3・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週行われた「にじいろ集会」の

3年生と5年生の交流の様子です。

5年生の高学年の意識をもって

活動に参加している様子が伝わってきました。


にじいろ集会(2・4年)

今月の「にじいろ集会」は,7月に行われる

平和集会の時に捧げる折り鶴を一緒に作る交流でした。

上級生が下級生に,折り方を教えている姿は,

ほほえましいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろ集会で鶴を折りました。5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は雨の中,参観懇談会にお越し頂き誠にありがとうございます。相手の気持ちを思いやることが,公共の場所でのマナーを守ることに繋がるということを学習しました。
 また,今朝,にじいろ集会がありました。平和集会に向けて鶴を折り合いました。お互いに肩を寄せ合い,ペアの3年生に優しく,丁寧に鶴の折り方を教えました。
 みんなで折った鶴は平和集会の後,平和公園に捧げます。子ども達の平和への願いが世界にひろがるよう願っています。

にじいろ集会で鶴を折りました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月のにじいろ集会を行いました。
 今回は、1年生と一緒に平和の祈りを込めて鶴を折りました。
 1年生が鶴を完成させることができるようにと、頭を寄せ合って一生懸命教えようとする子どもの姿が見られました。
 この折り鶴は、7月の平和集会で捧げ、さらに夏休みには、運営委員の子ども達が、碑前祭に出席し、佐々木貞子さんの平和の子の像に捧げます。

6月の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海外から体験入学しているお友達からドイツのことを教えてもらいました。形の違うランドセルのことや給食のこと、飛び級制度のことなど、日本とは違う文化についてたくさん知ることができました。「また来年一緒に学べたらいいね。」と声を掛けながらお別れしました。
 図画工作科では、水彩絵の具を使いました。色の順番通りに、画用紙に描かれたパレットの絵に色をつけました。水の調整に苦労しながら、丁寧に塗ることができました。参観日には教室後方に掲示していますので、どうぞご覧ください。
 生活科では、自分の野菜が育っています。毎日の水やりや観察、雑草抜き、わき芽とりなど、お世話をがんばっています。収穫まであと少しです。

SNS防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校児童を対象に,

通信会社の方と,広島県警の方,お二人を講師に

お迎えして,SNS防犯教室を行いました。

子ども達は,講話を聞いたり,自分の考えを友達と交流しながら,

正しい使い方について学習しました。


今回学習した内容を,ご家庭でも,

子どもと一緒に話題にしていただけたらと思います。





新体力テスト,頑張りました!(5年生)

画像1 画像1
 先週から5年生の体力テストが始まっています。50メートル走やシャトルラン,反復横跳びなど全部で7種目の記録を測定しています。
 「10点目指してがんばるぞ!」,「去年の記録を越えるよ!」と子ども達の意気込みが伝わってきます。自分の記録を伸ばすだけでなく,友達の記録も伸びるように懸命に応援している子ども達の姿に心の成長を感じています。優しさや思いやりの気持ちは学校生活の中の様々な場面で行動や言葉として表れます。みんなが気持ちよく,楽しい学校が送れるようにこれからも子ども達と一緒に考えていきたいと思います。

給食指導を行っています

栄養教諭による給食指導を行っています。

栄養教諭が各クラスを給食時間に訪ねて,

給食についての学習を行います。

子ども達は,給食を食べながら,

話を聞いたり,考えたりしています。


学習したことを生かして,給食時間を上手に過ごせるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生になって初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の「いためてつくろう 朝食のおかず」の単元では、調理実習を行いました。今回は、スクランブルエッグをつくりました。6年生になって初めての調理実習でしたが、どの班も上手に役割分担をしながら活動を進めていました。牛乳を入れることでふわふわなスクランブルエッグになることに驚いている子どもが多く、「家でつくってみたい」と次の実践への意欲もわいているようでした。

新体力テスト 1年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
 新体力テストが始まっています。先日は、1年生の新体力テストのお手伝いをしました。上体起こしでは、足を固定し、数を数えました。立ち幅跳びでは、跳び方のコツを教え、長さを測りました。「がんばれ!」「1!2!3!」と応援する掛け声で1年生も一生懸命頑張ることができたように思います。1年生の頑張りを嬉しそうに見守る子ども達の姿が印象的でした。

光のプレゼント 2年生

 図画工作「光のプレゼント」で、光を通す材料の面白さや、光を通して映る形や色の見え方を学習しました。
 家庭で用意していただいた透明な材料に、色の組み合わせや形を工夫して描き、いざグランドへ。3クラスとも晴天に恵まれ、綺麗な模様が光を通して浮かび上がりました。
 光の模様と追いかけっこしたり、手足に映したりして、楽しく学ぶことができました。材料集めのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお知らせ (6月10〜14日)

10日  ひまわり学級連合野外活動

11日  水泳指導 開始

12日  1・6年 にじいろ集会
    1〜3年 SNS防犯教室(3h) 
    4〜6年 SNS防犯教室(4h)

13日  2・4年 にじいろ集会

14日  3・5年 にじいろ集会
    5・6年 参観懇談会

   ※ 水泳指導が始まります。学年だよりで確認していただき,
     登校前に,忘れ物がないように声かけをお願いします。

   ※ にじいろ集会は8時25分から始まります。
     間に合うように,送り出して下さい。

   ※ 6年生の懇談会では,修学旅行についての説明会を行います。
          
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)の時間割

6月10日(月)の時間割は以下のとおりです。

ひまわり学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生

新体力テストで交流しています(1・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の運動会が終わって,

今,学校では新体力テストを行っています。

1年生の行う新体力テストには,6年生が一緒について,

運動の仕方を教えたり,計測を行ったりします。

困ったことがあっても,6年生が対応してくれるので,

1年生は,運動を待つ間も,整列が上手にできていました。







            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250