最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:56
総数:321986
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

プール清掃(2)

画像1
 6月10日、日にちはさかのぼりますが、この日は、6月6日に、子どもたちが掃除をし残したところを、保護者の皆様が綺麗にしてくださいました。プールの壁は、こすりながら水を流すと茶色の水が流れるほど汚れていました。掃除の後、プールに水を入れました。充水後プールを見ると透明な澄んだ水で充たされていました。いよいよ来週から水泳が始まります。暑い中、子どもたちのために汗を流してくださった皆様、ありがとうございました。
画像2

本日の献立「郷土食ー広島県」

 6月11日、本日の献立のテーマは郷土食ー広島県。献立は、麦ご飯、小いわしの唐揚げ、大豆の礒煮、米麺汁、牛乳でした。今日の給食には、広島県の郷土食として「小いわしの唐揚げ」が登場。給食室で、給食の先生方がもっとおいしくなあれと心を込めて、からっと揚げてくださいました。そして、各クラスへ配食。みんなで、おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃

画像1
 6月6日、6年生がこれから始まる水遊びや水泳の学習のために、プールを清掃しました。
この日は、清掃時間がしっかりとれませんでしたが、プールや更衣室、トイレなど、役割分担をし、みんなのために、一生懸命、時間いっぱい頑張って清掃をしてくれました。素晴らしい6年生です。
画像2

田中かおり文庫

 田中かおり文庫には、「いのち」と「きもち」について考える本を置いています。2010年交通事故で亡くなった田中かおりさん、突然の事故で当時5年生、3年生、幼稚園生の子どもたちは母を失いました。妻を失った悲しみを乗り越えて夫である雅史さんが、「みんな悲しい思いをしてほしくない。本を読んで命を大切にしてほしい。」と願い、本が好きだったかおりさんの名前で、命の大切さを考える本を寄贈してくださいました。
 また、かおりさんのお父さん山中道博さんは、毎年、春に来校され、本の寄贈をしてくださっています。
 この文庫は、図書室の一角にあったのですが、この度、図書ボランティアの方が図書室に入る前室にコーナーを移設してくださいました。「いのち」と「きもち」について考え、自分も友達も大切にできる人になってほしいと思います。
画像1画像2

運動会 みんながんばりました。

 6月1日、天候にも恵まれ、運動会を開催いたしました。たくさんの保護者や地域の方に見守られながら、練習をした成果を発表しました。5,6年生は、演技だけではなく、運動会を支える係の仕事もしっかりとやりとげました。一人一人の頑張りと輝きが詰まった運動会でした。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680