![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:39 総数:243918 |
6月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳 今回は「中華サラダ」について・・・ 緑豆で作られた春雨は、細くてコシがあり、ツルンッとしています。酢、しょうゆ、砂糖、塩、ごま油で作る中華ドレッシングとの相性もピッタリです。 これから暑くなってくると、こういったサッパリとした料理が食べやすくていいですが、作る方は大変です・・・。ゆでて、冷まして。ゆでて、冷まして。ゆでて、冷まして・・・。これを何度も繰り返します。加熱と冷却の温度を気にしながら、暑くても気を抜かずにがんばっています! 6月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん 小いわしのから揚げ 大豆の磯煮 米麺汁 牛乳 今回は「小いわしのから揚げ」について・・・ 瀬戸内を代表する味「小いわし」をから揚げにしました。昨日、小いわし漁が解禁になりました。7度洗うと鯛の味と言われる小いわし。広島市内では、新鮮なものが手に入るので、刺身として味わう人も多くいます。骨ごと食べられるので、成長期の子どもたちにとっては、乳製品以外のカルシウム源としてありがたい存在です。 昨年は、豪雨災害のため漁ができなかったり、小いわしにたくさん傷がついて漁獲量が少なかったりしたそうです。今年は、しっかり味わえるといいですねぇ。 10日から2週間、栄養教諭実習生が2名来ています。調理室でも、教室でも、一生懸命がんばる姿がキラキラしています♪ 今日から3日間、職場体験学習で11名の中学生が来ています。久しぶりに食べる給食の味はどうでしょうか?なつかしい小学校給食をしっかり味わいながら、自分の夢と可能性を広げることができる体験になるといいなぁと思います。 6月10日の給食![]() ![]() 他人丼 (麦ごはん) ごまあえ 牛乳 今回は「他人丼」について・・・ 鶏肉と鶏卵の組合せの「親子丼」に対して、牛肉と鶏卵の親子じゃない組合せの丼です。牛肉の旨味がしっかりあるのに、昆布とかつお節でとった出汁を使う、ぜいたくな丼です。玉ねぎと鶏卵が入ると、砂糖だけでは出せない やさしい甘さが加わります。 運動会が終わり、新体力テストが始まりました。さらに、今週から、月曜日の大休憩の時間に「にしっこトレーニング」という、グラウンドを走って持久力をつける取組がスタートしました。適度な運動と栄養バランスのとれた食事で、気力・体力・集中力をしっかり付けて、「ここっ!」というタイミングで持っている力がしっかり発揮できる子どもたちになってもらいたいなぁと思います。 6月6日の給食![]() ![]() 6月6日(木)の献立 パン りんごジャム カレーシチュー グリーンサラダ 牛乳 今回は「カレーシチュー」について・・・ 久しぶりの登場です。カレーライスの時とは違い、隠し味となる調味料やスパイスはあれこれ入れていません。牛乳を入れてまろやかな味に仕上げています。 運動会が終わって、疲労感も少なく、落ち着いて食事ができたからか、今日は、久しぶりにどれも良く食べていました。この状態が続くといいなぁ・・・。 6月5日の給食![]() ![]() 玄米ごはん うま煮 はりはり漬け かみかみ昆布 牛乳 今回は「歯と口の健康週間」について・・・ 6月4日〜10日の「歯と口の健康週間」にちなんだ献立です。かたい物と噛みごたえがあるものはちょっと違います。今日は、しっかり噛んで食べることが意識できるように、噛みごたえがある食材を取り揃えました。 根菜やこんにゃくを使った煮物。噛みごたえがあるように ゆで戻した切干大根を使った和え物。さらに、玄米ごはん。昆布。また、食材を大きく切って調理することも、よく噛んで食べることにつながります。 「やわらかくって、おいしぃ〜。」という食レポを耳にすることが多く「柔らかい料理=おいしい」と思ってしまいがちですが、よく噛んで食材の味をしっかり味わう料理の良さも再認識してほしいなぁと思います。 『噛めば噛むほど味が出る』ことの良さを知っていると、なんだか、本物を知ってるなという感じがしませんか・・・。 第45回 運動会 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は,「短距離走」,「矢野音頭・すべてこえて届け!!」,「応援合戦」,「棒うばい」,また選抜で「紅白対抗リレー」に出場しました。「全部の力出し切った!」「緊張したけどみんなとがんばれて楽しかった!」と,子どもたちは達成感や友だちと力を合わせることの楽しさを感じたようです。その一方で「練習みたいにできなかった。」と,本番で自分の力を出し切る難しさを感じた子も。多くのことを学ぶことができた運動会になりました。 保護者の皆様,運動会に向けての練習,そして運動会当日と,あたたかいご支援ご協力ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。 第45回 運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの学年も「令和元年 あつい心で突き進め」のスローガンのもと,最後まであつい心で練習の成果を出し切りました。結果は白組の勝利で幕を閉じましたが,勝ち負けだけではなく,多くのことを学ぶことができた運動会になったのではと思います。 運動会の係の皆様,運動会終了後に片付けを手伝ってくださいました保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。また,児童にあたたかい声援を送ってくださいました地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。 5月31日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ビビンバ (麦ごはん) わかめスープ 冷凍みかん 牛乳 今回は「冷凍みかん」について・・・ 今シーズン初登場です。運動会の練習も大詰めで、暑い日が続いていたので「ちょうど良い!」と思っていたのに、今日は、曇り。しかも雨まで降って・・・。「冷凍みかんが出る日は暑くない」というジンクスが頭をよぎりました。 しかし、人気があるデザートなので、子どもたちは暑くなくても喜んで食べてくれていました。次の登場は、どんな天気かなぁ・・・。 |
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1 TEL:082-888-6601 |