じゃがいも・玉ねぎ掘り
地域の方の畑で育てたじゃがいもと玉ねぎを収穫しました。今年は雨が少なく、土がさらさらで掘りやすかったです。玉ねぎはしっかり根を張っていたのでなかなか抜けず、奮闘する姿や絵本「おおきなかぶ」のようにして、友達の腰を持ち「うんとこしょ どっこいしょ」とする姿が見られました。収穫したじゃがいもと玉ねぎを使ってカレーを作り、地域のお世話になったおじいちゃん達を招待して一緒に会食をします。おいしいカレーを作ろうと張り切っている5歳児です。
【行事】 2019-06-12 17:38 up!
日曜参観日
天候に恵まれ9日、日曜参観日を行いました。子供たちは、おうちの方と一緒に体を動かしたり固定遊具等のチャレンジをしたりして笑顔が沢山見られました。後半は、保護者講演会で広島都市学園大学 子ども教育学科教授 佛圓弘修先生に『「自分を愛する気持ちを」を育てる』とういう演題でお話を伺いました。子育ての参考となることを聴くことができ、充実した日となりました。
【行事】 2019-06-11 17:17 up!
じゃがいも掘り
園内の畑で、じゃがいも堀りをしました。「あ、でっかい芋じゃ」「おー、大きい」と友達と見せ合い、大喜びしながら芋ほりを楽しみました。『おおきいおいも』『ちいさいおいも』に自分たちでわけ、沢山採れたことを喜び合いました。これまで、栽培の仕方を教えてくださった畑のおじいちゃんに感謝の気持ちを伝えました。
早速、小さいじゃがいもは、ふかし芋にしてお弁当の時にいただきました。「おいしい!」「おかわり、ある?」と、みんなでおいしくいただきました。
【行事】 2019-06-06 17:27 up!
夏の遊び楽しいな!
朝から太陽がぎらぎら照りつける今日は、石鹸を削っての泡遊び、洗濯ごっこ、シャボン玉遊びなど夏の遊びを思い切り楽しみました。
5歳児の石鹸を削る様子を見て、4歳児が「私もやりたい!」と、早速ボールと泡だて器を持って来て、みよう見真似で初挑戦。また、木陰では泥だんご作りも楽しみました。
【お知らせ】 2019-06-06 16:51 up!
虫歯予防デー
今日は、6月4日虫歯予防デーです。東区役所の保健師さんと保育士さんに来園いただき、歯の大切さや歯磨きの仕方を教えていただきました。特に、鉛筆の持ち方でハブラシを持ち、軽く歯と歯茎に当てて磨くやり方を教えてもらい、子供たちは片手に鏡、もう一方に歯ブラシを持って、口の中を見ながら丁寧に磨いていました。歯磨きが上手にできているとほめていただきました。家庭での仕上げ磨きはとても重要です。おうちの方これからもよろしくお願いします。
【行事】 2019-06-04 16:39 up!
音を聴いて体を動かしたよ!
MILLE主宰の牧野先生、瀧本先生、静間先生を招いてリトミックを楽しみました。5歳児は、遊園地に行ったイメージで友達とジェットコースターになったり、フープにまたがって木馬に乗ったりしてピアノの曲に合わせて動きを楽しみました。4歳児は、風船に乗って飛んできた蛙・うさぎ・ゾウ・ペンギンになって曲に合わせて跳んだり、かかとを使って歩くことを体験したりしました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、「また、やりたい」と次回を楽しみにしていました。
【お知らせ】 2019-06-03 16:08 up!