![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:73 総数:1008098 |
6月4日(火)授業の様子(7)
2年4組は社会です。5組は道徳で,社会のためにできることについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火)授業の様子(6)
2年3組は英語の少人数指導です。未来を表す表現法を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火)授業の様子(5)
2年1組は音楽2組は国語です。1組の音楽は,リコーダの実技試験を行いました。待ち時間は写譜をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火)授業の様子(4)
1年5組は技術で,製品の進歩と工夫されている点についてグループで話し合いをしました。
6組は社会。常夏の島の生活から課題を見つけ,解決策について考えました。 7組は理科で,光合成について実験を行って確かめをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火)授業の様子(3)
1年3組は保健体育です。男子はソフトボール,女子は教室で保健の内容の振り返りをしました。
4組は理科。葉のつくりやはたらきについて学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火)授業の様子(2)
1年1組は音楽。音楽の形式を生かして歌い方の工夫を考えました。
2組は英語です。自分の持ち物かをたずねる英文の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火)授業の様子(1)
6月4日(火)1校時の授業の様子です。
特別支援学級の様子です。1組は国語で電話を例に丁寧に話す練習をしました。 2組は数学で,計算のきまりを使って練習問題を解きました。 3組も数学です。おうぎ形の弧の長さを求めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日) 市選手権大会(男子バレー3)
来週の順位決定リーグ戦も頑張りたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日) 市選手権大会(男子バレー2)
新人戦では1回戦敗退でしたが、そこからしっかり練習をした成果を出すことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日) 市選手権大会(男子バレー1)
市選手権大会の様子です。1回戦、広島学院中にストレートで勝ちました。2回戦、祇園中にフルセットで勝ちました。準々決勝は、城南中にストレートで勝ち、ベスト4に進出することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日) 市選手権大会(女子バレー2)
8日(土)に、大会2日目があります。精一杯頑張りたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日) 市選手権大会(女子バレー1)
市バレーボール選手権大会の様子です。1回戦:瀬野川中、2回戦:城山中、3回戦:祇園東中に、2−0で勝利して、ベスト4に入りました。1年生の応援のおかげで、頑張ることが出来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)授業の様子(4)
3年5組は英語です。自分が続けていることについて3文で表現するように考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)授業の様子(3)
3年4組は社会です。今までの単元の振り返りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)授業の様子(2)
3年2組は保健体育です。
男子はサッカーを,女子は図書室で新体力テストの振り返りをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)授業の様子(1)
6月3日(月)6校時3年生の授業の様子です。
3年1組は音楽です。「花」を歌っています。自分のパートに自信をもって歌えるように練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)今日の給食
6月3日(月)今日の給食
3年3組の配膳の様子です。 今日のメニューは「チキンカレーライス(麦ごはん)」「ビーンズサラダ」「牛乳」です。 ビーンズサラダ ビーンズサラダのビーンズは,豆のことです。今日は,いんげん豆を使っています。いんげん豆の原産地は南アメリカで,世界中で食べられています。いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。酢,サラダ油,塩,こしょう等を混ぜ合わせて作ったドレッシングであえて作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金)授業の様子(8)
3年4組は「ETCを利用したドライブプランを提案しよう」お客様の希望を満たすドライブプランを考えました。
5組は「ロボットの進化と人間」討論会をして自分の意見を見直し,意見文の構想メモを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金)授業の様子(7)
3年生は全クラス言数です。1組は少子化問題に対して検討会を行い,対策の意見を考えました
2組は地産地消の目的を伝える1分間のCMナレーションを制作しました。 3組は「平和への誓い」ヒロシマの平和について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金)授業の様子(6)
2年3組はSNSのコミュニケーションが問題となっている原因を資料を基に考えました。
4組はクマが民家に出るようになったのはなぜかを資料から読み取りました。 5組は体育です。男子はソフトボールをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |