最新更新日:2025/07/11
本日:count up10
昨日:24
総数:80214
ひまわりがぐんぐんおおきくなりました 熱中症に気を付けて過ごしましょう

風のチャイム

画像1
矢賀幼稚園の東門には、手作りのウインドチャイムがあります。

これは地域のボランティアの方が、使わなくなった物干し竿を利用して、
長さを変えて切り、溶接して作ってくださったものです。
壊れるとその都度修理してくださり、
もう10年以上も東門で子供たちを迎えています。

子供たちはこのチャイムが大好きで、
登降園時には必ず誰かが「ガランガラン」と鳴らしながら通り過ぎます。
そして、風に揺れても「カランカラン」と優しい音を響かせます。

矢賀幼稚園の音、風のチャイムです。

わくわくランド

画像1
「わくわくランド」で、小さいお友達が遊びに来てくれました。

名札をつけたり、手紙を渡したりと張り切ってお手伝いをする在園児。

「おねえちゃんと一緒にあそぼ!」と手をつなぐと、
在園児はより頼もしく、未就園児さんはよりかわいく見えるひとこまでした。

わくわくランドに遊びに来てね!

明日は、矢賀幼稚園幼児のひろば「わくわくランド」です。

お面を作ったり、絵本を見たりして遊びましょう。
もちろん、園庭でもたっぷり遊べます。

申込みは不要です。
未就園児の親子の皆さん、遊びに来てくださいね。
(帽子や水分補給の飲物をお忘れなく)

お待ちしています。
画像1

小さなチャレンジャー2

画像1
みどり組の朝チャレンジが続いています。

応援してくれる人、競い合う相手。
仲間がいれば、頑張る気持ちも倍増です。

歯をみがきましょう

画像1画像2
今日は虫歯予防デー。

幼稚園でも歯みがき指導をしました。

♪じょうぶな歯になれ、シュッシュッシュッ♪

しっかり食べて、しっかりみがいて、じょうぶになあれ。

花壇も夏仕様

画像1画像2画像3
ガーデニングボランティアの方が、
夏の花を植え付けてくださいました。

ひまわり、朝顔、日々草、トレニア、ケイトウ等々

花壇もすっかり夏仕様です。

これから、子供たちのように、ぐんぐん育っていくことでしょう。

月曜日の日課

画像1画像2
矢賀幼稚園では、毎週明けの月曜日に
保護者ボランティアによる門前清掃が行われます。

「おはようございます」の挨拶をBGMにして
園周辺を清掃するこの素敵な習慣は
もう20年以上も続いているそうです。

「幼稚園のまわりをきれいに」という保護者の心持ちと姿は、
多くのことを子供たちに伝えることでしょう。

今日も気持ちよく子供たちを迎えることができました。

ありがとうございます。


日曜参観日1

画像1
今日は日曜参観日。
たくさんの保護者の方が来園です。

子供たちは、
いつもとは違う雰囲気に戸惑った様子も見られましたが、
保護者の方の温かい眼差しが
保育室を包み込みました。

「朝の会」の後は、園庭で体操をしたり
かけっこをしたりして体を動かして遊びました。

「ダンスリトルバード」の踊りでは、
輪がだんだん大きくなるにつれ、
笑顔指数も最高レベルに到達です。


日曜参観日2

画像1
参観日の後半は、「ステップアップ子育て」と題し、
前阿戸小中学校長の藤本惠先生に講演をしていただきました。

思春期の子供たちに数多く接してこられた経験から、
幼児期にこそ大切にしたいかかわり方をお話しいただきました。

一つ一つの言葉に、
反省と納得の一時間半でした。

ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 絵本の森
6/11 うさぎルーム
6/12 避難訓練(メール配信による降園)
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483