最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:41
総数:207780
広島市立幼稚園19園の各HPは、右側のリンク「広島市立幼稚園の紹介」から御覧になれます。

プラネタリウム七夕投影

 こども文化科学館へ、七夕投影を見に行きました。

 星が映り出されると、歓声が上がりました。

 いろいろな星座も見ることが出来ました。

 投影後は、館内の1階から3階まで、貸し切りのようにゆったりと遊ぶことが出来ました。
 
 触れたり、見たり、試したりしながら、じっくりと遊びました。
画像1
画像2

泡あわ、ケーキみたい!

 暑い日ざしが続く中、子供たちに涼感を味わいながら楽しめるように、石鹸を出してみました。

 液体石鹸を使用することが多い中、固形石鹸は水の中でどんどん小さくなり、泡がたくさん出てくる感触が楽しく、泡遊びを楽しむ幼児がどんどん増えました。

 3歳児の中には、泡でいっぱいになったたらいに、思わず入る幼児もいました。
 
 4歳児は、巧に泡だて器を使って、きめの細かい泡をたくさん作り、容器に入れて遊びました。

 今後は、クリーム屋さんやケーキ屋さんがでてきそうです。

 
画像1
画像2

むし歯予防の集い

 歯は、食べ物を噛むほかに、力を出すときや、話をするときにも大切な働きをしています。

 そのような話の後に、歯磨きをする大切や歯磨きの仕方について、視聴覚教材を用いて知らせました。

 幼稚園の歯科医の先生からも、子供たちの歯がきれいであることを褒めていただきました。これも、保護者の方の仕上げ磨きなどのおかげです。

 これからも、保護者の方と連携し、歯を磨く習慣を付けて行きたいと思います。
画像1
画像2

玉ねぎをぬいたよ

 「まだ、ぬかないの?」と、子供たちが心配していた玉ねぎですが、やっと葉が倒れてきて、一人が1本ずつ、ぬくことができました。

 ぬき方にも個性があり、「うんとこしょ、どっこいしょ!」と、威勢のよい掛け声をかける幼児、上部の葉がプチプチと切れてなかなか抜けない幼児、と様々でした。

 「大きいね!」「根っこがふわふわ!」「いい匂いがする!」と、つぶやく幼児、早くも、「カレーが食べたい!」という幼児もいました。

 7月のカレーパーティーが、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい、運動遊び

 講師の高先生の御指導のもと、体をしっかり動かして遊びました。

 楽しさの中に、いろいろな動きが経験でき、子供たちは始終笑顔で活動することができました。

 幼児のひろばに遊びに来た親子も、しっかり楽しめたようです。

 乳幼児期に親子で触れ合って遊ぶことの大切さについても、教えていただきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定表
6/13 プラネタリウム(5歳)

幼児のひろば

拠点園

行事予定

未就園児保護者の皆さんへ

非常災害時の対応

広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3
TEL:082-228-3888