最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:115
総数:1007009
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月18日体育祭(6)

 諸注意を行い,開会式を終えました
画像1 画像1

5月18日体育祭(5)

 来賓紹介,生徒代表挨拶,選手宣誓です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日体育祭(4)

 優勝旗変換です。昨年度は黄組が優勝しました。
 学校長挨拶,PTA会長挨拶です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日体育祭(3)

 開会式の様子です。吹奏楽部の演奏で,国旗掲揚・校旗・校章旗の掲揚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日体育祭(2)

 吹奏楽部のファンファーレで入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日体育祭(1)

 体育祭を開始しました。体育祭のスローガンです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第48回 体育祭の開催について

  本日の体育祭は予定通り開催いたします。
 
 是非ご来校いただきますよう,ご案内申し上げます。

1 日時
   令和元年5月18日(土) 9時00分より
           (14時15分終了予定)

2 場所
   広島市立可部中学校 グラウンド

3 その他
 (1) 校内全面禁煙となっております。ご協力をお願いします。
 (2) 駐車場はありません。近隣の店舗等への駐車は,大変迷惑になり,体育祭進行の妨げになる可能性もありますので,ご遠慮いただくようお願いします。
 (3) 天候の急な変化により,プログラムが変更になる場合があります。
画像1 画像1

第48回 体育祭の開催について(ご案内)

 第48回 体育祭の開催について(ご案内)

 今年度の体育祭を下記のとおり開催いたします。ご多用の中とは存じますが,是非ご来校いただきますよう,ご案内申し上げます。

        記  

1 日時
   令和元年5月18日(土) 9時00分より
           (14時15分終了予定)

2 場所
   広島市立可部中学校 グラウンド

3 その他
 (1) 校内全面禁煙となっております。ご協力をお願いします。
 (2) 駐車場はありません。近隣の店舗等への駐車は,大変迷惑になり,体育祭進行の妨げになる可能性もありますので,ご遠慮いただくようお願いします。
 (3) 天候の急な変化により,プログラムが変更になる場合があります。
 (4) 当日雨天の場合には5月19日(日)に延期いたします。19日(日)が雨天の場合は中止とします。その時は,7時頃にホームページでお知らせします。

5月17日(金)体育祭準備の様子(3)

 吹奏楽部はリハーサルをしています。
 放送機器の設置をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)体育祭準備の様子(2)

 準備係です。用具の最終確認をしています。
 科学工作部はテントの表示をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)体育祭準備の様子(1)

 午後,全員で明日の体育祭の準備を行いました。
 写真は上からグラウンド脇の草抜き,招集係り最終確認,グラウンドの石拾いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)体育祭全体練習の様子(3)

 閉会式の練習です。
 得点発表の方法を変更したので,その要領を説明しました。
 最後に各色の団長が明日への決意を述べ,練習を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)体育祭全体練習の様子(2)

 選手宣誓,ラジオ体操の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)体育祭全体練習の様子(1)

 4校時,体育祭全体練習を行いました。
 開会式の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)今日の給食

 5月17日(金)今日の給食

 1年6組の配膳の様子です。

 今日のメニューは「玄米ごはん」「ホキのゆかり揚げ」「はりはり漬け」「ひろしまっこ汁」「牛乳」です。

食育の日(わ食の日)
 食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食の,主食は「玄米ごはん」,主菜は「ホキのゆかり揚げ」,副菜は「はりはり漬け」,汁物は「ひろしまっこ汁」で,『一汁 二菜』の和食の献立です。たくさんの食品が使われていて,栄養のバランスがいいですね。また,ちりめんいりこが骨ごとそのまま入っているひろしまっこ汁は,カルシウムたっぷりのみそ汁です。しっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)体育祭朝練習の様子(2)

 3年生は「ムカデ競争」の練習です。心を合わせて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)体育祭朝練習の様子(1)

 体育祭まであと1日になりました。
 朝のグラウンドには練習する生徒の元気な声が響いています。
 2年生は「みんなでジャンプ」の練習をしています。タイミングを計る大きなかけ声が聞こえきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) ミッション「謎の回路を解明せよ」

2年生の理科の授業の様子です。目隠しされた回路に導線をつなぎ、「謎の回路」の中身はどうなっているのかを解明する授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)今日の給食

 5月16日(木)今日の給食

 1年7組の配膳の様子です。

 今日のメニューは「パン」「いちごジャム」「ソーセージ」「コーンポテト」「コンソメスープ」「牛乳」です。

姉妹都市献立「ハノーバー市」
 広島市とハノーバー市は,今から36年前の昭和58(1983)年に姉妹都市になりました。ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国は,冬が長いため,保存ができるハムやソーセージ,じゃがいもなどを使った料理がよく食べられています。今日は,ソーセージと付け合わせとして,じゃがいもを使ったコーンポテトを取り入れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業の様子(6)

 3年3組は理科で,形質と遺伝の関係について学習しました。
 3年4組は数学です。因数分解の練習問題を解きました。
 3年5組は音楽。リコーダの実技テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 安佐北区PTAスポーツ大会
6/10 家庭訪問(1年生) 教育相談(23年生)
6/11 基礎基本質問紙調査・学力診断テスト(2年生) 家庭訪問(1年生) 教育相談(23年生)
6/12 家庭訪問(1年生) 教育相談(23年生)
6/13 家庭訪問(1年生) 教育相談(23年生)
6/14 教育実習修了 水着販売 家庭訪問(1年生) 教育相談(23年生)

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224