最新更新日:2024/06/25
本日:count up59
昨日:98
総数:251093
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

6月7日(金) 体育祭看板

体育祭の看板作りに業務員の方が取りかかっていただいています。これからどんな看板ができるか当日まで楽しみにしておいてください。
画像1

6月10日(月)の時間割

6月10日(月)の時間割

全校朝会があります。

1-1 数 理 学 学 国 英
1-2 理 社 学 学 数 国
1-3 社 国 学 学 英 数
2-1 技家 技家 社 理 学 学
2-2 理 英 数 社 学 学
2-3 英 数 理 国 学 学
3-1 学 学 保体 英 国 社
3-2 学 学 数 理 社 音
3-3 学 学 理 数 技家 国

中田学級 合同学習会
正原学級 自 社 音 保体 道 学

なお,体育祭学年練習が予定されています。体操服,水筒,タオルを準備してください。


6月7日(金) 本日自宅待機

おはようございます。広島市に大雨洪水警報が出ると同時に、西区に避難勧告が発令されました。己斐中学校のマニュアルの通り、生徒は自宅待機となります。皆様、お気をつけください。警報時の対応

6月6日(木)内科検診

画像1
今日は内科検診です。内科検診は、二人の先生方に観て頂いています。生徒は静かに待機し、検診の順番がくるのを待っています。

6月5日(水) 体育祭全体練習

テストも終わり、今日から体育祭に向けて全体練習を行いました。3年生の団長・副団長を中心に集合整列もきびきびとし、声出しもしっかりと大きな声を出すことができました。これから、限られた時間で準備をしていきましょう。みんなの全力と協力が大切です。
画像1
画像2
画像3

6月5日(水) 草抜き作業

業務員の方と支援員の方々による草抜き作業をしていただきました。体育祭を迎えるにあたって暑い中、汗をかきながら学校周辺をきれいにしていただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2

6月5日(水)英語の授業振り返り

広島市教育委員会の加藤指導主事に英語の授業を参観していただいたあと、英語科教諭と振り返りをしていただきました。たくさんアドバイスをいただきお世話になりました。
画像1

6月5日(水)英語科 授業参観

画像1画像2画像3
本校は、今年度、英語教育の研究指定を受けています。その関係で、指導主事の先生による授業参観が行われました。どの学年の生徒も積極的で、活発に活動していました。

6月4日(火) マナー講座

午後から3年生は、マナー講座を行いました。この講座にお迎えしたのは、広島市立広島商業高等学校の氏川未奈子教諭でした。思いやりの気持ちを行動で起こすことの大切さや第1印象の大切さについてわかりやすく講義してくださり、最後に礼の仕方や声の出し方についての実地をしてくださいました。来月、3年生は職場体験学習に出かけます。今日学んだことを、職場でも活かしましょう。氏川先生、お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火) 授業の様子

広島市教育委員会よりいじめ対策推進委員の行廣秀美先生をお迎えし、テスト後の授業を参観していただきました。生徒は落ち着いて授業を受けていますね、と感想を述べてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月3日(月) いちごの実

画像1
中田学級の廊下の前には、かわいらしくいちごの実が成っていました。なんだかほのぼのとした気持ちになりました。

6月3日(月) 前期中間テスト始まる

前期中間テストが始まりました。1年生にとって中学校での初めての定期テストです。1年生の教室の前には、テストを受けるときの注意点が模造紙でまとめられていました。みんな真剣にテストに取り組んでいます。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

6月3日(月) あいさつ運動「ことばかけの日」

今週から、PTAの方によるあいさつ運動「ことばかけの日」3年生1組の保護者の皆様からスタートしました。お忙しい中、本当にありがとうございます。
画像1
画像2

6月2日(日) 野球部 県選手権出場を決める

野球部の皆さんおめでとうございます。6月1日(土)2日(日)に行われた広島市中体連野球選手権大会において、本校野球部は、1回戦 対 城山北中に5−0で勝利。 翌日2回戦 対 城北中に4−3で勝利。続いて準々決勝 対 段原中に10−0で勝利。その瞬間、県大会への出場が決まりました。来週は、準決勝、決勝に臨みます。大変うれしいニュースが入ってきました。
画像1
画像2
画像3

5月31日(金) 生徒朝会

画像1
画像2
画像3
生徒朝会では、各クラスが考えたいじめ防止宣言についての発表がありました。それぞれのクラスで考えたこのいじめ防止宣言は、学級に掲示しいじめは許せないことの風土を高めていきます。6月の生活目標についての発表もありました。

5月31日(金) 入退場門完成

画像1
 業務員の先生が,小学校の運動会で使用する入退場門を作られました。この門は,木で作られており,大きくてガッチリとしています。「入場門」等の文字もレタリングで丁寧に仕上げられました。
 小学校の運動会はあしたの1日です。運動会もきっと盛り上がることでしょう!

5月30日(木)研究協議会

画像1
画像2
画像3
研究協議会では、意見交換がしっかりでき、最後に指導主事より指導助言を受けました。加藤指導主事、本日はありがとうございました。3年2組の生徒はとてもよく頑張りました。

5月30日(木) 校内授業研究会

校内授業研究会を行いました。広島市教育委員会より 加藤指導主事をお迎えし、3年2組 英語科 北眞教諭が研究授業を行いました。生徒はとても主体的に授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) 図書ボランティア

今朝、図書ボランティアさん5名と図書臨時司書の高尾さんが、本校に来られ図書室の本の整備をしていただいています。今年度、本校では図書の本のバーコード化をはかる予定としています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) オープンスクール案内

画像1
画像2
3年生の階の廊下に高等学校のオープンスクールの案内を掲示しています。たくさんの学校から案内が来ています。3年生には、進路だよりでもお知らせしています。「百聞は一見にしかず」です。関心のあるところにこれを機会に足を運んでみましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260