![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:247 総数:683554 |
6/7_休校
おはようございます。本日休校になりました。
取り急ぎお知らせします。 6/6(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 黒糖パン 赤魚のハーブ揚げ コーンスープ さくらんぼ 牛乳 さくらんぼは,明治時代に日本にやってきました。甘酸っぱい味と色や形のかわいらしさで人気でがあります。山形県,山梨県,福島県などで多く栽培されています。6月から7月にかけて,赤色や黄色の実が熟します。今日のさくらんぼは,甘酸っぱくてとてもおいしかったです。 6/5(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん いり豆腐 卵とほうれんそうの炒め物 牛乳 今日の「卵とほうれんそうの炒め物」は,子ども達に人気のメニューです。2,3年生の教室で「この小おかずがいちばんすき」「すきだからいえでも作ってもらってる」と言ってくれる子どもが何人もいました。 また,「たまごをポロポロにするにはどうしたらいいの?」と聞いてくれる子もいました。 **卵とほうれんそうの炒め物 作り方** 1)炒り卵を作る。(卵2個) 2)ほうれん草を茹でておく。(1束) 3)ベーコン(1枚)を炒め,2)を加える。 4)塩こしょうをし,1)を加え,仕上げにしょうゆを加える。(塩 小さじ1/3,しょうゆ小さじ1/3) 社会科見学 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて、中区吉島にある、広島市環境局中工場です。 可燃ゴミ、その他プラの焼却場です。 大きな施設にみんなビックリ。 裏の広い芝生でお弁当を食べました。 昼食後は施設内見学。 きれいで静かな施設内に またまたびっくり。 大きなゴミクレーンに見とれていました。 社会科見学 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は社会科見学に来ています。 まずは緑井浄水場。 大きな施設を前に、職員の方に挨拶しています。 しっかり見学していこうね。 カレー作り
今日は、たけたんの畑で穫れた玉ねぎを使ってカレー作りを行いました!それぞれが自分の仕事を一生懸命頑張りました。今年もおいしいカレーができあがり、お昼にみんなでおいしく食べました。おかわりする人もたくさんいて、みんな自分たちで作ったカレーに大満足でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(土) 運動会
平成31年度 五日市南小学校 第53回運動会を,無事終えることができました。
子どもたちは,「無限大 令和にはばたけ 南っ子」のスローガンどおり,一人一人が目標に向かって無限大に力を発揮していました。 暑い中,たくさんの方々にお越しいただきました。暖かいご声援や,準備・片付等へのご協力,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 5月31日(金) 運動会前日
運動会前日は,少し雨も降りましたが,どの学年も最後の仕上げをすることができました。
1・2年生は,体育館でお互いの表現種目を見せ合っていました。また,保小連携の一環として,五日市南保育園の子どもたちも参加し,ステージの上や横からかわいい声援をおくってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2枚目 「嵐!嵐!嵐!」(表現) 3枚目 「チェッコリ玉入れ」 お米とぎ![]() ![]() ![]() ![]() 5/31(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビビンバ わかめスープ 冷凍みかん 牛乳 ビビンバは大韓民国の代表的な料理の一つで,「ビビンパップ」ともいいます。ビビムは混ぜる,パップはごはんという意味で,ごはんとナムルや肉,卵などの具を混ぜて食べる料理のことです。給食では,麦ごはんの上に,肉や野菜を炒めて作った具をのせて,混ぜて食べました。 ビビンバは子ども達に大人気です。一年生の教室に行くと「これサイコー」「ビビンバめっちゃおいしい」と言っていました。 また,今日は冷凍みかんがつきました。「つめたーい」「くちのなかがつめたくなる」「れいとうみかんはなんでこおってるの?」と興味津々で食べていました。 |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |