視写
4年生の書写は、今年も松原先生にお世話になります。
最初の授業は、「水平線」の視写でした。
消しゴムは使いません!
よく見て…丁寧に…
次の参観日の掲示をお楽しみに!
【4年生】 2019-04-18 08:50 up!
被爆体験記朗読会 6年生
今日6年生は、国立原爆死没者追悼平和祈念館に行き、被爆体験記朗読会に参加しました。原爆の被害や後遺症に関するDVDを見たり,スタッフの方が読まれる被爆体験記を聞いたりしました。
【6年生】 2019-04-18 08:50 up!
被爆体験記朗読会 6年生 その2
朗読会の終盤には、6年生の希望者が詩を朗読しました。6年生からはたくさんの手が挙がり、祈念館の方も大変感心しておられました。今回の体験を通して、平和への思いが深まった6年生でした。
【6年生】 2019-04-18 08:50 up!
学年開き!
3校時に6年生の学年開きがありました。「We are leaders!」として,当たり前のことを当たり前にこなす大切さを再確認しました。「3C」(チャンス・チャレンジ・チェンジ)を合い言葉に,1年間,頑張っていきます!
【6年生】 2019-04-18 08:50 up!
下校の様子
1年生は町別に整列し,下校をしています。
先生の指示をしっかり聞いて,素早く並ぶことができました。
【1年生】 2019-04-16 09:04 up!
河原町公園清掃
3,4年生では,毎月15日に地域の方と一緒に河原町公園の清掃を行っています。
子どもたちは,落ちている葉っぱや枝を熱心に拾っていました。
【4年生】 2019-04-16 09:03 up!
3年生学年開き「元気!やる気!本気!」
3年生の学年のテーマは「元気!やる気!本気!」です。
先日,体育館で学年開きを行いました。そこで学年のテーマについてそれぞれの担任の先生からお話がありました。
その後に,「元気!やる気!本気!を」合言葉にレクをしました。学級開きの後もそれぞれのクラスで「元気!やる気!本気!」をテーマにがんばっています。遠足の日に再び学級開きのときと同じレクをします。どのくらいパワーアップしているか楽しみです。
北校舎のリーダーとしてとてもよい姿勢で集中して話を聞いていました。3年生,とても張り切っています。
【3年生】 2019-04-16 09:03 up!
初めての理科
3年生になって理科の学習が始まりました。理科室に行って理科の先生に教わっています。
理科室での約束をよく聞いていました。これからの学習をとても楽しみにしている子どもたちです。
【3年生】 2019-04-16 09:03 up!
河原町公園清掃
初めての河原町公園清掃でした。
それぞれのクラスで担当した場所のごみや落ち葉を一生懸命拾うことができました。
【3年生】 2019-04-16 09:03 up!
生き物をさがそう
理科で「生き物をさがそう」の学習をしました。花の観察をし,観察カードにかきました。
ものさしや手を使って大きさを測っている人もいました。花びらや葉をさわって感触を確かめている人もいました。
しっかりと特徴をみつけ,カードにまとめることができました。
【3年生】 2019-04-16 09:03 up!
音楽
3年生の音楽が始まりました。これからは音楽室で専科の先生と学習をしていきます。歌うときの足や姿勢,座るときや立つときの合図など,音楽室でのルールを学びました。「音楽のおくりもの」もとてもよい表情で歌っていました。
【3年生】 2019-04-16 09:03 up!
一年生との交流
6年生は大休憩に一年生の教室に行って、牛乳パックのたたみ方を教えました。6年生が笑顔で丁寧に教えている姿が印象的でした。今週末には遠足があります。6年生として、1年生をリードできるようにがんばります!
【6年生】 2019-04-16 09:03 up!
理科の学習
3年生は草花のスケッチをしていました。
花や葉,くきなどの特徴を書き込みながら,意欲的に学習していました。
【学校の様子】 2019-04-16 09:02 up!
理科の実験
今年度初めての理科がありました。「ものの燃え方と空気」の学習で,「びんのふたを3分の2したままで、ろうそくの火が燃え続けるには、どうしたらよいか」という課題について考えました。思考ツールを用いて,たくさんの実験方法を考え,その方法を実際に試していました。
【6年生】 2019-04-15 13:08 up!
掃除時間の様子
今年度も無言清掃に取り組んでいます。
どの学年も隅々まで丁寧に掃除を行っています。
【学校の様子】 2019-04-15 13:08 up!
学年開き
5年生の学年開きを行いました。
先生たちからの話の後は,全員でゲームをして盛り上がりました。
楽しい1年になりそうです。
【5年生】 2019-04-15 13:08 up!
委員会活動
今日から委員会活動が始まります。
仕事の内容の確認や分担,放送原稿の読み方の練習などを各委員会で行いました。
【学校の様子】 2019-04-15 13:08 up!
給食が始まりました
4月11日から給食が始まりました。
おいしい給食を食べて、元気モリモリの神崎っ子です!
【学校の様子】 2019-04-15 13:08 up!
会場設営
6年生は,入学式の準備や後片付けをしました。
全員が協力して,短い時間で行うことができました。
さすが神崎小学校の最高学年です。
【6年生】 2019-04-10 17:42 up!
入学式 2
初めての小学校で行う式でしたが,1年生は最後までよい態度でした。
1年生の歌「ドキドキドン1年生」では,大きな声で元気いっぱい歌うことができました。
【学校の様子】 2019-04-10 17:41 up!