最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:85
総数:206510
〜 感謝・あいさつ・一生懸命 〜

体育祭学年練習(3年) (2)

3年女子「タイヤ奪い」の様子です。
砂埃にまみれながらも、必死で奪い合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭学年練習(3年) (1)

 5/9(木) 午後、3年生の学年練習がありました。
 女子の「タイヤ奪い」の練習では、生徒のパワーが炸裂し、本番さながらの迫力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA委員総会について

 5/10(金) 19:00から1階被服室において、第1回PTA委員総会を開催します。
 ご多用のこととは存じますが、本年度学級役員(学年部、文化教養部、保健厚生部、生活部)に選出されました保護者の皆様のご出席をお願いします。

大型連休明け 体育祭の練習 (5)

「ダンスソーラン」の練習をする3年生の様子です。
さすが演技はきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型連休明け 体育祭の練習 (4)

 「ダッシュで綱引き」の練習をしている2年生
 まずトラック半周走ってから綱に向かいます。綱にたどり着いてから力勝負となります。最後には息があがってその場で寝ころがる生徒も…。体力勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型連休明け 体育祭の練習 (3)

朝、「大縄跳び」の練習をしている各学級の生徒たちです。
連続で何回も跳べると思わず喜びの拍手が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型連休明け 体育祭の練習 (2)

全学年男子による競技「棒奪い」の練習をする1年生男子の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型連休明け 体育祭の練習 (1)

 体育祭を来週末に控え、各学年、学級の練習が熱を帯びてきました。
 放課後も朝も時間を惜しむかのように、皆、一生懸命、練習に取り組んでいます。
 まだまだうまくいかないことも多いですが、本番では結果を出そうとどのクラスの生徒も必死で頑張っています。

 ※ 写真は、「ダンス ソーラン」の練習をしている2年生。楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連 市選手権大会区大会 (6)

女子バレーボール部の南区大会における試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連 市選手権大会区大会 (5)

サッカー部の南区大会における試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連 市選手権大会区大会 (4)

野球部の南区大会における試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連 市選手権大会区大会 (3)

ソフトテニス部女子の南区大会における試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連 市選手権大会区大会 (2)

女子バスケットボール部の南区大会における試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連 市選手権大会区大会 (1)

 4/14から5月にかけて土日や連休の日に、広島市中体連の選手権大会区大会が各中学校を会場に行われています。
 仁保中の各部活動の生徒も緊張した表情で試合に出ていました。練習の成果が発揮でき、市大会出場を果たした部もありますが、本番ではなかなか力が発揮できなかったり、最後に逆転されて悔しい思いをした部もあったりしました。
 でも、どの部活動の生徒もまじめに一生懸命に試合に臨んでおり、その姿はとても立派でした。
 ※ 写真はソフトテニス部男子の試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月授業参観 (3)

 1年生の授業参観です。
 写真は、1−1英語、1−2数学、1−3理科の授業を受けている生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月授業参観 (2)

2年生の授業参観の様子です。
写真は、2−1・2体育、2−3数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月授業参観 (1)

 4/27(土)今年度最初の授業参観と学級懇談会を行いました。
 大型連休の初日ということもあって多くの保護者の皆様がご来校くださいました。ありがとうございました。
 ※写真は、3−1音楽、3−2理科、3−3社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会・認証式 (2)

 認証式の後、生徒会執行部から朝の挨拶や諸連絡がありました。
 その後、生徒指導部長の青木先生から、大型連休中の過ごし方について、特に自転車の乗り方などの交通安全面について気を付けるよう話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会・認証式 (1)

 4/26(金) 生徒朝会で1期の生徒会役員の認証式を行いました。
 各クラスの代議員を筆頭に執行部が委員会名を読み上げると順に各委員・係が前から起立していきます。
 大下校長からは認証にあたり、「学級のリーダーとして皆のためにしっかり活躍して欲しい」と激励の言葉がありました。生徒たちは皆、引き締まった表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の練習が始まりました (2)

 「Top of the Flower」という競技の練習をしている3年生男子と「タイヤ奪い」を練習している3年生女子です。皆、懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/7 生徒朝会 耳鼻科検診 教育相談 生徒総会リハーサル
6/10 生徒総会 教育相談
6/11 検尿二次 教育相談 あいさつ運動(1-1)
6/12 「基礎・基本」定着状況調査 教育相談 あいさつ運動(1-2)
6/13 あいさつ運動(1-3)
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115