最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:58
総数:206421
〜 感謝・あいさつ・一生懸命 〜

5/14 体育祭練習(2・3年合同)(3)

 2回目の練習です。3年生が法被を着ました。入場から気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 体育祭練習(2・3年合同)(2)

1回目の練習です。演技もきれいにまとまり始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 体育祭練習(2・3年合同)(1)

 5/14(火)4校時 2・3年生合同で、プログラム4番「ダンス(ソーラン)」の練習を行いました。
 まず、1回目は全体を通して行い、2回目は本番を想定して3年生が法被を身につけて演技しました。
 位置取りや踊り方など気を付けることがたくさんあって大変ですが、本番では最高の演技ができるよう一生懸命練習しています。

※ 写真は、1回目の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 体育祭朝練習

 今日も朝から多くの学級で体育祭の大縄跳びやリレーのバトンパスの練習をしていました。
 大縄跳びも練習の成果が出てきて、連続で跳べる回数が増えてきました。
 本番まであと少し。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 体育祭全体練習 (4)

 今度は全学年女子全員による「ダッシュで綱引き」です。
 男子と同様、全学年が揃って練習するのは初めてでした。
 走りに自信のある生徒が先頭に並び、猛ダッシュで綱に向かっていました。
 この種目も熱い戦いを繰り広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 体育祭全体練習 (3)

 全学年男子全員による「棒奪い」の練習をしている様子です。
 これまでは学年単位での練習でしたが、全学年が揃うと迫力が違います。
 砂埃をものともせず、熱い戦いが繰り広げられました。
 女子もテントの下できれいに並んで観戦・応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 体育祭全体練習 (2)

 開会式できちんと整列し、プログラムを進めている場面と準備体操の練習をしている生徒たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 体育祭全体練習 (1)

 5/13(月) 午後から体育祭の全体練習を行いました。
 入場行進から始め、開・閉会式、準備運動までを一通り流してみました。不十分なところはやり直しましたが、何度も修正する必要もなくスムーズに進めることができました。
 暑い中でしたが、生徒も教職員も皆頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 体育祭朝練習

 いよいよ今週末に体育祭を控え、各学級の生徒たちの練習にも力が入ってきました。
 大縄飛びの練習をしているクラスもあれば、学級対抗全員リレーのバトンパスの練習をしているクラスもあります。皆、本番を想定して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なすの栽培 (4)

 鉢植えした「なす」に水をやり、スケッチをしたり、観察した様子を書き込んだりしている生徒たち。
 成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なすの栽培 (3)

 土を入れた植木鉢になすの苗を植えている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なすの栽培 (2)

 植木鉢に石ころを敷き、作った土を入れている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なすの栽培 (1)

 今、2年生の技術の授業では夏野菜の一つである「なす」の栽培を行っています。
 土づくりから始め、植木鉢に苗を植えるまで一気に行います。
 なすが成長していくのが日に日にわかると思います。生徒たちは実がなるのをとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連 市選手権大会区大会 (7)

 5/11(土) 卓球部男子の南区大会の様子です。熱戦を繰り広げていました。仁保中学校体育館が会場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA委員総会 (2)

5/10(金)のPTA委員総会の様子です。
各専門部会に分かれて、活動内容や役割分担、部長・副部長決めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA委員総会 (1)

 5/10(金)の19:00からPTA委員総会を行いました。
 今年度のPTA役員の皆様ほとんどが集まってくださいました。学校からの近況報告のあと、今年度のPTAの活動方針や活動計画及び各部の年間行事の確認、そして部長・副部長の選出を行いました。
 約1時間の会となりましたが、役員の皆様、ご多用の中、どうもありがとうございました。
 ※ 写真は、学校から各学年の近況報告を行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習 5/10

5/10(金)の4校時に体育祭の全体練習を行いました。
 入場行進から整列、校歌斉唱まで主に開会式までの練習でした。日差しがきつい中でも生徒たちは緊張感をもって練習に臨んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 5/10(金)の学校朝会では、はじめに市中体連選手権大会南区大会で入賞した女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、女子ソフトテニス部の表彰を行いました。
 続いて、大下校長から、「部活動はどの部もよく頑張っている。市大会出場を逃した部も惜しい試合であった。夏の大会に向けてしっかり準備をして欲しい。体育祭に向けてもクラスで互いに支え合いながら一致団結して取り組んでほしい。」と話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭学年練習(3年) (4)

 テントの下にきちんと座り、女子が行っている練習の様子を見ている3年生男子です。
画像1 画像1

体育祭学年練習(3年) (3)

 女子の「ダッシュで綱引き」では早く綱にたどり着くために、全力でトラックを駆けていました。
 綱を持つと息を切らしながらも必死に引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/7 生徒朝会 耳鼻科検診 教育相談 生徒総会リハーサル
6/10 生徒総会 教育相談
6/11 検尿二次 教育相談 あいさつ運動(1-1)
6/12 「基礎・基本」定着状況調査 教育相談 あいさつ運動(1-2)
6/13 あいさつ運動(1-3)
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115