![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:148 総数:243859 |
プール清掃(6年生)
6月3日(月)、6年生児童と教職員でプール清掃を行いました。 さすが、最高学年の6年生。原南小学校のみんなが安心して気持ちよくプールでの学習ができるよう、丁寧に、隅々まできれいにしました。 安全に気を付けて、充実した学習をしていきたいと思います。 音楽朝会
今回のテーマは「歌う姿勢」。 「どんな声がいい声だと思いますか?」と問うと、「きれいな声!」と答えた子ども達。自分たちが出したい音色の声を出すために基本的なことがらについて確認しました。 いっしょうけんめい考えて歌った顔の表情はとても素敵で、歌声はやさしく体育館に響きました。 学校たんけんをしたよ!(1年生)
もっと原南小学校のことを知って、たくさんの人と仲良くなりたい1年生です。 修学旅行〜解散式
この2日間、たくさんのことを学びました。広島では味わえないものに出会い、社会科や総合的な学習時間などで学習したことを確かめたり、新しい発見をしたりすることができました。 また人とのふれあいもくさん味わいました。旅先の人々と気持ちのよい出会いができました。 中身の濃い充実した修学旅行。友達と一緒に見学したり泊まったりすることで他の旅行では味わえない思い出もでき、友情も深まったことでしょう。 学んだことを生かしてまた明日から元気に活躍してくれることでしょう。 修学旅行〜海響館
最初にアクアシアターでイルカとアシカのショーを観ました。ダイナミックなパフォーマンスに笑顔と拍手をさかんに送りました。 修学旅行〜門司港レトロ街散策
修学旅行〜トロッコ列車
めかりトンネルに入ったときには列車の天井の幻想的なしかけに歓声が上がりました。 修学旅行〜松下村塾
子どもたちは、熱心にメモをとりながら、歴史の重みを感じているようでした。 修学旅行〜萩焼絵付体験2
修学旅行〜萩焼絵付体験
次は、萩焼の絵付け体験。世界に一つだけのオリジナル作品を作成しました。作品は、後日、学校に届きます。 一人一人、各々の個性あふれる作品ができました。 修学旅行〜2日目の朝
「時を守り、場を清め、礼を正す」を意識して行動できています。 修学旅行〜宿泊施設の夜
夕食は生活班が集まって楽しくいただきました。 夕食後は買い物タイム。 誰にどんなお土産を渡すか、所持金を懸命に計算している子どもたち。賢い消費者のたまごです。 修学旅行〜地引網体験
漁の結果は……自然界を相手に働くことの厳しさを実感したところです。 しかし、漁師さんのお話をきいたり、砂浜で波と戯れたり、海を楽しんだ子どもたちでした。 修学旅行〜入館式
たくさんの方々が使う施設にふさわしい態度をとることができています。 修学旅行〜秋吉台サファリランド
わぁ、すごーい!」「おお〜」などと歓声をあげながらしっかりと観察していました。 修学旅行〜秋吉台
子どもたちは、グループでコースを考えて散策しました。木陰で風を感じ、鳥のさえずりを聞きながら、ここでも自然の偉大さを堪能しました。 修学旅行〜1日目の昼食
その土地、その地域の特色を体感してほしいと思います。 修学旅行〜秋芳洞
修学旅行出発!
修学旅行出発式
はりきっている子どもたちの表情から、充実した時間を過ごそういう気持ちが伝わってきました。 |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |