![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:161 総数:410241 |
ゴー ゴー ゴー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は,25日(土)に行う運動会応援歌の練習を行いました。 応援係の児童が中心となり,全校の児童を盛り上げました。 応援係の児童は,日々の練習の成果を発揮し, 全校児童の前で,立派な態度で,他の児童のお手本になっていました。 応援係にとっては,運動場での全体練習,運動会当日と取組が続きます。 最後まで,全校のリーダーとしてがんばる姿を期待しています。 集団演技の練習に取り組んでいます(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 集団演技の練習もどんどん進んでいます。ゴールデンウィークを開けてから、それぞれのクラスに、自分たちで積極的に、自主的に動く人が増えてきたように思います。素晴らしい集団演技を創り上げたい、見ている人に感動を与えたい、小学校生活最後の運動会を、史上最高の運動会にしたい。そんな気持ちが少しずつ伝わってくるようになりました。 応援団の全校デビュー(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() しかし、6年生としては課題も見つかりました。6年生の仲間として、応援団をどのように支えていくのか、戸坂小学校全体の雰囲気をどうやってつくっていくのか、そんなことを考える機会となりました。運動会に向けての取り組みの中でも、さまざまな壁にぶつかり、それを乗り越えながら6年生の仲間としての絆を深めていきます。 運動会まであと10日 (2年生)
運動会のダンスの練習に取り組んでいます。
今年の曲はアニメ「ぼくらのヒーローアカデミア」の主題歌になっていたLittle Glee Monsterの『だから、ひとりじゃない』です。 運動会のめあて 本気で おしえあい そろえて 手足を ぴんと のばして おどる!! めあてを何度も声に出し、覚えました。 暑い運動場で、いい演技になるよう練習をがんばっています。 応援を宜しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 4年生
音楽の時間に,「ソーランぶし」をリコーダーで練習しました。
「指がむずかしい〜。」「できるようになったらかっこいい!!」と言いながら何度も練習していました。 演技も演奏も完成に向けて全員で取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() にじいろ集会 (2年生)
ペア学年の2年生と4年生が集まって、にじいろ集会がありました。初めて話をする4年生に緊張していましたが、名前と好きな食べ物を伝えて自己紹介をすることができました。
4年生のみなさんが朝早くから集まって準備をしてくれていて、分かりやすかったです。これからも続くにじいろ集会が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度,初めての訓練は, 理科室から出火した想定で行いました。 早く整列した学年は,話が始まるまで静かに待っていました。 全校が一斉に集まることは,今回で2回目になります。 前回の集会よりも話を聞く態度に成長が感じられました。 あってはいけないことですが,命を守る大切な訓練です。 次回は,今回わかった反省を生かして, より迅速に行動できる「へさかっ子」の姿を期待しています。 ソーラン節 4年生
運動会の練習が始まりました。
4年生のめあては,「やりきる 笑顔」「全員で協力」「最後まで挑戦」「感謝〜結〜」です。このめあてが達成できるように,みんなで取り組んでいます。 「ソーラン節」の練習では,話をよく聞き,一生懸命がんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立記念式 4年生
4月27日土曜日,創立記念式がありました。
校歌を歌ったり,校長先生のお話を聞いたりしました。戸坂小学校の創立の歴史を知り,147回目の学校の誕生日をみんなでお祝いすることができました ![]() ![]() ![]() ![]() 来週のお知らせ (5月13〜17日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 13日(月)2・4年生 にじいろ集会 (8時25分〜) 1〜5年生 5時間授業 (14時50分 下校) 6年生 児童係打ち合わせ(15時45分 下校) 14日(火) なかよし集会 (8時25分〜) 15日(水)1・6年生 にじいろ集会 (8時25分〜) 16日(木) 運動会全体練習 (8時25分〜) 17日(金)3・5年生 にじいろ集会 (8時25分〜) 集会や運動会の全体練習など8時25分から始まる行事が多いので, 時刻に間に合うように家を送り出してください。 理科 4年生
理科で「季節と生き物」の学習をしています。
サクラの観察をして気付いたことを発表したり,ヘチマの種をまいて水やりをしたりしました。 ヘチマの葉の数や形,色や大きさをよくみてワークシートにかきました。これからも,成長や気温を調べていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習が本格的に始まりました。 25日(土)の本番に向けて, 各学年とも,練習を重ねていきます。 昨年度から始まった入場行進の練習も 学年毎に目標をきめて取り組んでいます。 休み明けの学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10連休が終わり,学校に子ども達が帰ってきました。 休憩時間には,友達と元気いっぱい遊ぶ姿があちこちで見られました。 給食時間には,身なりを整えて係り活動をしていました。 高学年は,委員会活動を責任を持って行っていました。 長い休みだったにもかかわらず, 気持ちを切り替えて,学校生活を送っている子ども達に 感心しました。 運動会の初練習 3年生 4月26日(金)
運動会の練習が始まりました。1番最初は行進練習です。「元気よく行進をしよう。」というめあてで歩きました。運動場を2周する頃には,前を向いて腕を振り,4人そろって行進することができるようになってきました。1回目でずいぶん上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校便り_5月号![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成も残すところ,あと数日となり,新しい時代の幕開けです。それにふさわしく,先日入学してきた1年生もすっかり学校に慣れ,元気よく学校に通って来ています。進級した2年〜6年生も,それぞれの学年やクラスで,はりきって勉強したり,友だちと楽しそうに活動したりしています。学校には,活気あふれる声と笑顔があふれています。 本年度より始まった教育相談には,多数の保護者の皆様に来校していただき,ありがとうございました。今回お話しした事を踏まえ,子どものよりよい成長のため,学校とご家庭がしっかり連携していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 詳しくは,こちらからご覧下さい。 運動会の取組が始まりました (6年生)
5月25日(土)に,運動会を行います。
その運動会は,6年生の係活動に支えられています。 4月26日に,6年生を係ごとに集めて, 係打ち合わせを行いました。 それぞれの係の内容が説明されたり, 実際にラインを引いたりして, 当日に向けて活動が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会 4年生
学年集会を行いました。4年生の学年目標は,「結」です。学年全体で,つながりを大切にし団結していくために,自分ができることは何か?みんなで大切にしていくことは何か?を真剣に考えました。
みんなで意見を出し合い,「笑顔」を大切に,みんなで「協力」して,何事にも「挑戦」し,「感謝」の気持ちをもつことをテーマに1年間がんばっていくことに決まりました。 目標に向かって,学年全体で進んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会 3年生 4月11日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
4月24日(金)に,1年生を迎える会を行いました。
運営委員会のメンバーが中心に会をすすめました。 6年生が,1年生を連れて入場して会が始まりました。 戸坂小学校を知ってもらう題材の○×クイズでは,1年生だけでなく, 皆が盛り上がりました。 にじいろソングは,どの学年の子どもも,元気に歌っていました。 1年生も今日から,全校での集会に参加していきます。 計画・運営してくれた,運営委員会の皆さん, 楽しい会になり,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |