最新更新日:2025/08/06
本日:count up174
昨日:135
総数:596174
主人公意識をもって、何事にも取り組む

6月3日(月) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組数学、累乗の問題に答えていました。2組国語、説明文の書き方を学習していました。3組音楽、音楽の要素の観点から鑑賞し、情景を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 朝の様子

6月に入りました。今日は1年生の家庭訪問の最終日です。
画像1 画像1

5月31日(金) 校内展示

8組の教室前に「あじさい」の切り絵作品が展示してあります。
もうすぐ6月に入ります。梅雨入りも間近です。
画像1 画像1

5月31日(金) 授業の様子 その6

3年3組数学、文字を使って道の面積を求めていました。4組社会、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 授業の様子 その5

3年1組理科、イオンのでき方を学習していました。2組英語、動詞の活用を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 授業の様子 その4

2年3組国語、「カレーの作り方」などの説明文を考えていました。4組美術、一版多色版画の原画づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 授業の様子 その3

2年1組家庭科、いろいろな食材を6つの食品群に整理していました。2組理科、酸化銅の還元を分子モデルで表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 授業の様子 その2

1年4組理科、植物の茎のつくりを学習していました。5組数学、累乗の計算練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組国語、見本を参考に体育祭の説明文を考えていました。2組英語、前に出て英作文を書いていました。3組社会、小テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 朝の様子

今日は心電図検査を行います、午後からは1年生の家庭訪問3日目です。
画像1 画像1

5月30日(木) 授業の様子 その6

3年3組理科、イオンの形成について学習していました。4組社会、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 授業の様子 その5

3年1組英語、ペアで現在完了形を使ったやりとりを練習していました。2組国語、孔子の論語の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 授業の様子 その4

2年3組英語、土日の過ごし方について英作文を考えていました。4組理科、化学反応式で酸化、還元を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 授業の様子 その3

2年1組音楽、「夏の思い出」の歌詞を読み取り、情景を考えていました。2組家庭科、いろいろな食材を6つの食品群に分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、衣服のコーディネートを考えていました。5組国語、体育祭についての説明文をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木) 授業の様子 その1

1,4校時の授業の様子です。1年1組英語、ヒアリング問題に取り組んでいました。2組数学、累乗の計算練習をしていました。3組数学、正負の数の乗法に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 朝の様子

今日から、第1回テストの試験週間に入りました。今日は1年生の家庭訪問2日目です。
画像1 画像1

5月29日(水) 授業の様子 その6

3年3組数学、式の値の求め方を前に出て説明していました。4組英語、ペアで動詞の活用を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 授業の様子 その5

3年1組社会、大正デモクラシーについて学習していました。2組理科、原子の電子配置の演習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 授業の様子 その4

2年3組美術、一版多色版画の原画を考えていました。4組国語、テーマに沿った説明文を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851