最新更新日:2025/07/17
本日:count up257
昨日:181
総数:451438
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観の後は,1・2年生の学級懇談会を開いています。こちらにも多くの保護者の方に出席していただいています。ご多用の中,本当にありがとうございます。
 
 子どもたちの健やかな成長のため,ご家庭と学校との連携を大切にしていきたいと考えています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1・2年参観・懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,1・2年生の参観・懇談の日です。多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
 1年生は,図画工作科,2年生は,算数科の授業を参観していただきました。新年度がスタートして2か月。どちらの学年も新しくできるようになったことが増え,たくましく成長しています。

オーケストラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年A組は,音楽の時間に,みんなでオーケストラの指揮者になっていました。楽しそうです。

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では,3年A組がマット運動をしていました。
 
 しゃがんだ姿勢から,手で支えながら腰を上げ,体を丸めながら前方に回転して立ち上がります。
 
 中と下の写真は,友達の技を見て,アドバイスをしているところです。

カラフルゆで野菜サラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室では,5年A組が調理実習を行っていました。
 
 今日は,「調理方法のちがいに気を付けて調理しよう」というめあてで「カラフルゆで野菜サラダ」に挑戦です。

 タイトルどおり,本当にカラフルなサラダの完成です。盛りつけ方も工夫していました。

毛筆を使用した書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年B組では,書写の授業をしていました。3年生になって,2回目の毛筆を使用する書写です。
 
 今日は,漢字の「一」と「二」の横画に挑戦しました。始筆,送筆,終筆に気を付けて書きました。
 

PTA救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も夏休み中に学校プールの開放事業に備え,保護者を対象とした広島市救急教育センターによる救命講習会が開かれました。心肺蘇生法やAEDの使用方法など,演習も交えた講習会には,多くの保護者が参加されました。
 お世話をしてくださいましたPTA保健委員の皆様,ありがとうございました。

土曜日の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は,天気晴朗。運動場では,本川子ども会のフットベースボールとソフトボールの練習が行われ,子どもたちの元気な声が響いていました。
 お世話してくださっている保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/5 参観懇談(1・2年)
6/6 修学旅行(6年)
6/7 修学旅行(6年)
給食試食会
6/10 2年虫取り 連合野外活動交流会 プール清掃
6/11 歯みがき朝会 3・4年参観・懇談 4年本川音頭事前学習
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431