最新更新日:2025/08/07
本日:count up4
昨日:118
総数:596301
主人公意識をもって、何事にも取り組む

4月11日(木) 2,3年生授業の様子 その2

2年3組家庭科、○×問題に取り組んでいました。4組国語、授業の受け方について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木) 2,3年生授業の様子 その1

2,3年生は今日から教科の授業が始まりました。1時間目の様子です。2年1,2組保健体育、男子は授業の内容や評価の方法についてのプリントをファイルにまとめていました。女子は、教室でのオリエンテーションの後、外に出て準備体操に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木) 1年生学級づくり その2

4組、警報時の対応についての説明を聞いていました。5組、ファイルに記名していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(木) 1年生学級づくり その1

1年生は、中学校生活2日目、各学級で学級づくりや作業を行っていました。1年1組、係決めをしていました。2組、給食について確認していました。3組、生徒会オリエンテーションの冊子に記名したり、落丁を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木) 朝の様子

昨日の雨で校門の桜も新緑を見せ始めました。今日から全学年揃っての登校、元気な挨拶を交わしています。
画像1 画像1

4月10日(水) 2,3年生2日目の様子

2,3年生は新学級になって2日目、委員や係を決めたり、簡単なレクレーションをしたり、自己紹介をしたり、学級づくりを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 1年生学級びらき その2

1年4,5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) 1年生学級びらき その1

式が終わって、各教室で学級びらきを行いました。配布物の確認や学級通信を読んだり、担任の願いを語ったり、新入生の一生懸命さが印象的でした。1年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 入学式・対面式 その2

入学式に引き続き行われた対面式、花の贈呈、吹奏楽部の歓迎の演奏披露、新入生お礼の言葉の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 入学式・対面式 その1

入学式の様子です。新入生入場、新入生誓いの言葉の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 朝の様子

入学式、対面式です。あいにくの雨となりましたが、校門の桜が、新入生の登校に花を添えています。
画像1 画像1

校章

(昭和60年制定)
 地形を象形し、図案化されている。地域の発展とともに、21世紀に向かって大地に力強く、足をふみしめて堅実に歩む本校の雄姿を表している。
画像1 画像1

校訓

(平成8年12月17日制定)
 輝くは、生徒の一人ひとりがもつ、よさや可能性を発揮させていこうという願いを表現したものであり、進取の心は校歌の一番で「進取の心 養わん」と歌われており、生徒には親しみやすく、開校以来、何事にも進んで取り組む生徒の育成を目指してきた本校の伝統を受け継ぐものである。
画像1 画像1

校歌

昭和61年1月5日制定
画像1 画像1

4月9日(火) 校内掲示

8組の教室前には入学、進級を祝う作品が展示されています。階段のおどり場の五観美術館の作品も新しくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火) 学級びらき その4

3年3組配布物の確認をしていました。4組自己紹介プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火) 学級びらき その3

3年1組メッセージ映像を見ていました。2組学級通信を使って担任、副担任紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火) 学級びらき その2

2年3組映像を使って担任の願いを伝えていました。4組順番に前に出て自己紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火) 学級びらき その1

各学級での学級びらきの様子です。2年1組自己紹介カードの作成に取組んでいました。2組学級通信を使って担任の学級への思いを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火) 就任式・始業式 その2

始業式での校歌斉唱、校長先生から年度の始業にあたっての3つの話、職員紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851