![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:168 総数:1008664 |
5月15日(水)体育祭予行(3)
優勝旗の返還,選手宣誓,プログラム1番準備体操の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水)体育祭予行(2)
吹奏楽部は入場時のファンファーレ,校歌の演奏をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水)体育祭予行(1)
体育祭予行を行いました。
1校時の授業を終え,着替えをして集合しました。 入場後,開会式の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水)今日の給食
5月15日(水)今日の給食
3年5組の配膳の様子です。 今日のメニューは「減量ごはん」「親子うどん」「五目豆」「牛乳」です。 地場産物の日「たまねぎ」 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「たまねぎ」を使っています。たまねぎが日本に伝えられたのは江戸時代で,明治時代から北海道で栽培されるようになりました。現在では各地で栽培されています。カレーやハンバーグ,サラダ,スープなどの洋食をはじめ,煮物など和食にも広く使われています。今日は親子うどんに入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水)授業の様子(3)
1年5組は社会,6組は理科,7組は英語です。6組の理科は,根のはたらきについて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水)授業の様子(2)
1年3組は体育です。体育祭全員リレーの練習をしました。
1年4組は数学です。小数・分数を含めた加法の計算をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水)授業の様子(1)
5月15日(水)1校時1年生の授業の様子です。
1年1組と2組はどちらも国語の授業です。1組はワークを仕上げて単元のまとめをしました。2組は会話文を読んで登場人物の人柄を捉えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)体育祭予行準備の様子(3)
野球部の生徒が,グラウンド整備を行ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)体育祭予行準備の様子(2)
放送器具の設置,吹奏楽部のリハーサル,用具の準備も行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)体育祭予行準備の様子(1)
5月15日の体育祭予行の準備を行いました。
部活動の生徒を中心にテントを組み立て,所定の場所に設置しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)今日の給食
5月14日(火)今日の給食
2年5組の配膳の様子です。協力して配膳できました。 今日のメニューは「麦ごはん」「焼きとり」「昆布あえ」「豆腐汁」「牛乳」です。 レバー 今日の焼きとりは,鶏もも肉と鶏レバーを使っています。レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすく,身体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーなどの鉄を多く含む食べものをたくさん食べるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)授業の様子(7)
3年3組は社会,4組は英語,5組は数学です。5組の数学は展開や因数分解を利用して多くの問題を解きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)授業の様子(6)
3年1組は英語です。2組は理科で,形質と遺伝の関係を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)授業の様子(5)
2年生は体育祭学年練習です。「心を合わせて」の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)授業の様子(4)
1年7組は理科です。顕微鏡を使って水生生物の観察をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)授業の様子(3)
1年4組は理科。被子植物と裸子植物の違いを学習しました。
1年5組は技術です。技術の進歩について考えました。 1年6組は社会で,国境と国旗の意味の共通点を説明しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)授業の様子(2)
1年1組から3組の様子です。1組は国語でワークを仕上げて単元のまとめをしました。2組は音楽。合唱のあと音楽を形づくる要素とイメージについて考えました。3組は国語です。会話文を読んで各問に答えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火)授業の様子(1)
5月14日(火)1校時の授業の様子です。
特別支援学級の授業の様子です。1組は国語で敬語について,2組も国語でプリントを使って学習しました。3組は数学で多項式の加法,減法の計算をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(月)体育祭全体練習(2)
開会式,準備体操の練習の様子です。
14日(火)は学年練習,15日(水)は体育祭予行を行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(月)体育祭全体練習(1)
6校時,体育祭全体練習を行いました。入場の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |