![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:82435 |
救急救命法講習会![]() ![]() ![]() ![]() 学園職員の皆さんや中学校3年生も参加して,心肺蘇生法やAEDの使い方などを実践しました。 学んだことが生かせる機会はない方がよい。これが大前提です。救急救命より先に,まずそのような事態に陥らないように日頃から安全管理・健康管理に心がけ,学習環境を調えることが第一です。 それでも不測の事態が起こったとき,最善の対応ができるようにするための知識・理解であり,訓練だと思います。避難訓練なども同様です。 だから,私たちは次のような意識をもってこれらの訓練と向き合わなくてはなりません。 ひとつは,緊急時に対応できるための知識を得ること。 もうひとつは,知識を当たり前に実践できる技能と姿勢・態度を磨くこと。 そのために訓練をするのです。 子どもたちにそう話して講習会始めました。 プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() 曇り空でしたが爽やかな風がそよぐ中での作業でした。最初は少し冷たかった水も,一生懸命清掃するにつれ,だんだん気もちよく感じるようになりました。倉庫やプール台も整え,いよいよ水泳学習の準備万端です。 今年は,念願のプール底と壁面の一部修理をしてもらうことができました。お蔭様で例年以上に綺麗になり,力いっぱい水泳学習に取り組むことができそうです。 |
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487 TEL:082-259-2311 |