![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:266423 |
6年 お兄さんお姉さんありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は6年生のお兄さんお姉さんといっしょに 行いました 立ち幅跳びや反復横跳びは お兄さん お姉さんがそばにいてくれたから がんばることができました 記録もとってくれて ありがとう シャトルランは むずかしいので 練習の時には いっしょに走ってくれました 6年生さんのおかげで シャトルランの意味がわかりました ありがとう 今日予定していたことが終わったので 早めの大休憩をしました 6年生さん いっしょに遊んでくれて 本当にありがとう 1年生にとって とても疲れたけど とってもうれしい一日となりました そんな6年生さんは 一番暑い6時間目にソフトボール投げを していました 頼りになる6年生さん 今日は たくさん ありがとうございました 5/29 参観懇談会ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様 ご多用の中ご来校いただきありがとうございました 学校での子どもたちの様子は いかがでしたか 今日は午前中 新体力テストを行いました 3年生は外国語活動の授業もあり 全力で取り組んでいました だから かなり疲れている子どもたちでした でも おうちの方がたくさん来てくださったので 子どもたちはうれしくて とてもはりきっていたと思います 参観日のために お時間を作っていただき ありがとうございました また 何かご意見ご感想等ありましたら 学校の方へお知らせください 来週6月5日(水)は 4、5、6年生の参観懇談会です どうぞ よろしくお願いいたします 6年 カープ愛![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カープへの思いを表現した作品が 掲示されていました 愛がこもっています その後カープは11連勝 すごいですね 言語・数理運用科の学習は 次の単元に入っていました 5年 次の実験準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 次の実験準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種子が発芽するためには 水が必要であることがわかりました 続いて 次の実験の準備です 種子が発芽をするためには 水のほかに 何が必要なのだろうか・・・? 4年 ほめほめタイム 算数の説明![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ほめほめタイム 算数の説明![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 角度の問題を作っていました 二つの三角定規の角を使って 計算を考えさせる問題です その問題ができたらとなりの席の人に 説明をします 説明の後は ほめほめタイムが始まりました どんなところがよかったのかを ほめてもらえます 私も参加したのですが 3年生さんにほめてもらえて とてもうれしくなりました 3年生さんを見てみると 笑顔いっぱいでした 先日 職場体験の中学生に掲示してもらった作文ですが 岩岡先生が 大変上手にかけたので 掲示してあげたいという強い思いがありました 本当に上手にかけているので 来週の参観日には ぜひとも おうちの方に 読んでいただきたいと思います 3年 いろいろな見方で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科で書いた自分を紹介する文章を使って 自己紹介の練習をしていました 国語科では いろいろな見方で 書く材料を見つけています 好きな食べ物 好きな教科 好きな運動 将来の夢 がんばっていること 得意なこと 等いろいろな見方で書いています その原稿をもとに1年生さんに伝わるように 練習をしていました 実に上手でした 1年生さんに向けて話すので ゆっくり はっきり 大きな声で話していました 3年生さんのことを けっこう知っているつもりでしたが みんなのことが さらによくわかる いい 自己紹介でした 2年 いい天気になあれ![]() ![]() 測定する日でした だから 2年生さんは 雨がやんでほしいという願いをこめて せっせ せっせと てるてる坊主を作りました でも結局 2年生さんがする時間には 雨はやみませんでした 下校の頃には 写真よりも てるてる坊主が 増えていました だからなのか今日は とてもいい天気になりました 参観日でもあるし 1年生がソフトボール投げをするので 2年生さんに感謝します ありがとう 年 すてきなぼうし 完成!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 すてきなぼうし 完成!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命 作ってきたので みんなうれしそうでした 先日カッター練習で切り取った ハートのめがねをはりつけている人もいました 今日は参観日 完成したぼうしを みてくださいね 1年 6は1と5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 6は1と5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6は いくつといくつからできているか 勉強しているところでした 1と5 2と4 3と3 4と2 5と1 そして それをノートにまとめていました とってもていねいな字で しかも 中田先生がお話ししたとおりに ノートに書いているので 驚きました よく お話を聞いているなあ と感心しました 5/28 耳鼻科検診![]() ![]() ![]() ![]() 今日は雨の中 三入東小学校まで 足を運び 検診をしていただきました 津村先生 野田先生 本日は ありがとうございました 5/28 あごがれの まなざし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/28 あごがれの まなざし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度初めてということで 1年生さんは 音楽朝会デビューとなります 今月の歌「笑顔にあえる」を 一生懸命に練習してきた成果を発表します 様子を見ていると 1年生さんが やたら横を向きます なぜだろう・・・ その視線の方向には アルトパートの子どもたちがいました 1年生さんは あこがれのまなざしで見つめていました 1年生さんの他にもデビューの人たちがいました それは 4年生のアルトパートの皆さんです 3年生のときから ずっと合唱をやりたいと あこがれ続けてきました そして 念願の合唱 がんばって練習をしてきました 今日は かっこいいデビューをかざりましたね 初めての音楽朝会は みんなの 「笑顔にあえる」朝会となりました すてきな合唱をありがとう はじめての かんさつ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2週間前に 植えた 「あさがお」 かわいい芽を 次々に 出しています どんな かたちかな? どんな いろかな? どんな おおきさかな? 上から見て かきたい人は 立って 横から見て 書きたい人は 座って いろんなことを しっかりと見ながら 「はじめての かんさつ」を しました 「はっぱが ハートの かたちだね」 「みどりだけじゃなくて あかむらさきも あるよ」 「はっぱに もようがあるね」 「めがでる はやさが ちがうね」 いろんなことに 気付きながら しっかりと 観察することが できました 「はじめての かんさつ」も よくがんばりましたね え?名前で絵!? その2
続きです・・・
![]() ![]() ![]() ![]() え?名前で絵! その1
図画工作科の学習で、自分の名前の漢字一文字を少し変身させました。変身させた一部分で、自分らしさが伝わるようにアイディアを考えました!色を塗っている途中話し声が大きくなってしまう場面もありましたが、最後は落ち着いて完成させることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/24 職場体験 最後のあいさつ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終日も たくさんあいさつをしました 担当クラスの子どもたちへ メッセージを送ったり 職員室で たくさんの先生方へ この三日間で学んだことを話しました 担当の先生にも きちんとお礼を伝え 最後には 校長室で 校長先生のお話を聞きました 三日目になると 緊張もなくなり 堂々と自分の思いを しっかりと伝えてくれ うれしい気持ちになりました たった三日間でしたが お別れとなると とてもさみしい気持ちがします これも何かの縁なので 運動会や うたごえ発表会等 見に来てくれたら 子どもたちも私たちもうれしいです 登下校中は しばらく子どもたちが 声をかけると思いますので 今後とも 子どもたちのことを よろしくお願いします 三日間ありがとうございました |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |