最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
昨日:36
総数:180175
やさしく まっすぐ たくましく

右見て、左見て、わ・た・る(1年生)

画像1画像2画像3
 5時間目に、歩行教室がありました。大きな絵を使って説明してくださって、子どもたちは、集中してお話を聞くことができました。歩道でも、一番右側を歩かないと車道の車が寄って来る事も考えられるので危ないとか、車の陰から横断すると、お互いに良く見えなくて、ぶつかってしまうことがあるのでよくないとか、小学校1年生の交通事故は、とび出しに寄るものが一番多いのだとか、改めていろいろなことを学習できました。
 信号機をよく見て、左右の確認をして渡るのを実際に歩いて練習しました。運動場に線を引いて、道路や、横断歩道や踏切があるつもりでやりました。持ち運べる信号機を持ってきて設置してくださり、子どもたちがちゃんと赤か青か確かめて渡るのを見守りながら、声をかけて指導してくださいました。
 子どもたちは、「とまる、手を挙げる、右見て左見て右を見る…。」という歌を覚えてしまって、みんなで大きな声で唱えることができました。
 明日から10連休です。楽しいこともあるでしょう。くれぐれも、事故が無いようにと思います。学校を離れても、今日教えていただいたことは、守ってね、と帰りの会で話をしました。

自転車教室

 3年自転車教室が、5時間目からありました。市役所から来られた指導員の方々に、ベルが付いていない自転車は違反になることや、ライトがついていない自転車は夜間乗ることができないことなどを教えてもらいました。また、道路では、どのような乗り方をすればよいのかを聞き、実際に自転車に乗りました。みんな慎重に運転することができていました。
画像1
画像2
画像3

元気っ子タイムデビュー!(1年生)

画像1画像2画像3
 練習をがんばってきたランナー体操。今日は、いよいよ全校のみんなと一緒に元気っ子タイムをやる日です。
 「朝から、体操服に着替えておくんだよ。」と言うと、「はーい!」「ようし。がんばるぞ。」とやる気いっぱいで子どもたちはステージ前に並びました。さあ、みんなそろって、音楽が始まって、…。ステージの上では、健康委員さんたちがお手本を見せてくれています。それで、思い出しやすかったと思います。ちゃんと音楽に合わせてできるようになっていたので、(覚えるのが早いなあ。)と感心しました。
 最後のブリッジ!なんと、みんなできているのです!いつのまに?!私はブリッジができなくて、子どもたちがどんどん軽々とできるようになっているのが、とても不思議で、すごいなあ!と思います。子どもたち、一生懸命がんばりました!

初元気っ子タイム 4年生

画像1
 4月26日(金)今年度初めての元気っ子タイムがありました。朝,8時15分くらいには並んで体育館へ向かう6年生の姿を見て,「さすが6年生だね〜」と話しました。4年生もそれに負けず,8時20分出発を目指し,みんなで準備や着替えを頑張って見事に学校内で2番目に体育館へ入ることができました。
 久しぶりの「ランナー体操」でしたが,子どもたちは笑顔でしっかりと体を動かすことができていました。
 今日が平成最後の授業となりました。次に子どもたちと会うときには,「令和」です。10連休を満喫して,令和元年 5月7日(火)に元気に会えるのを楽しみにしております。

4月の授業も終わりました(6年生)

 長かったようで短い4月の登校も今日で終わりでした。
6年生は、最高学年として入学式などの学校行事の準備や遠足や縦割り班掃除等の縦割り活動のリーダーとして、この1カ月よく活躍しました。
 ゴールデンウィークを気持ちよく迎えられるよう、机の中を整理して下校しました。
 また、リフレッシュした気持ちで5月からもがんばりましょう。
 
 世間の「平成最後の○○」に便乗して
 平成最後の6年生の授業は「道徳」でした。
 何でもいっしょでないと「友だち」ではないか?というテーマでみんなで話し合いました。
 「全て同じでは、個性がなくてつまらないことになるのでは。」
 「心通じ合える、信頼できる関係こそ必要。」という意見が出ました。
 この一年を通して、誰とでも関係を築くことのできる力を磨いていきたいです。

学校たんけんに出発!(1年生)

画像1画像2画像3
 2年生さんが、学校たんけんを計画して準備を進めてくれていました。
 まだまだ学校の中には、1年生の子どもたちの知らない場所が、たくさんあります。今日、案内してもらった部屋も、初めての場所がいくつかありました。
 給食室や、パソコンルームや、理科室、図工室…と、2年生の人たちと並んで静かに探検して回っていました。やさしい2年生のお友だちに連れられて、1年生は、2時間、楽しい時を過ごしました。2年生の人たちとまた、一段と、仲良くなれた日でした。
 2年生の皆さん、どうもありがとうございました。2年生としてがんばろうとしている
子どもたちの姿もこの目で見ることができて、とても微笑ましく、とてもうれしく思いました。

1年生をむかえる会(6年生)

画像1画像2
 23日に1年生をむかえる会がありました。
6年生は同じたてわり班の1年生と手をつないで入場しました。
会の進行も計画委員会が5年生と協力して、進めました。
はじめの言葉やおわりの言葉では「これからもなかよく一緒にがんばろう」という気持ちを、1年生にわかりやすい言葉で伝えていました。
じゃんけん列車のゲームでは積極的に1年生と関わり、楽しい時間を過ごしました。
これから1年、全学年で協力していきましょう。

鯉のぼり 4年生

画像1画像2
 「先生!鯉のぼりがある!!」休憩になると子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきました。
 4月23日(火)地域の方のお力で,山田小学校のグラウンド上空に鯉のぼりが設置されました。風になびいて優雅に泳ぐ姿が,見ていると自然と笑顔になります。
 鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいる下では,春とは思えない暑さにも負けず,子どもたちは元気よく遊んでいます。大休憩には,こおり鬼をしました。最初は4年生だけでスタートしたのですが,かわいい1年生も途中から加わり,みんなで楽しく遊びました。小学校では毎日が「子どもの日」です。

ランナー体操(1年生)

画像1画像2画像3
 26日金曜日から、元気っ子体操が始まります。1年生は、初めてなので、2年生のお兄さん・お姉さんがおしえてくれることになりました。
 昨年度の1年生が、新しい1年生にこうやって教えてくれる。とても、見ていて嬉しい光景でした。2年生は、とてもやさしく、わかりやすく、手取り足取り、1年生に教えてくれました。私と1年生だけで昨日、少し練習したのですが、ところどころ抜けてるところがあって、子どもたちの動きを見て、(ああ、そうだったな。)と、思い出せた部分もりました。
 かっこいい2年生たちを1年生たちは、あこがれの目で見ていました。そして、ちゃんと並んだり、先生の話を聞いたり、ちゃんと班ごとに教えてくれたり、本当に、やさしいお兄さんお姉さんでした。
 おかげで、だいぶ、ランナー体操を覚えることができました。金曜日までにもう少し練習して、一緒に体操できるようになりたいと思っています。

すてきな歓迎会、ありがとう!(1年生)

画像1画像2画像3
 朝、6年生のお兄さん・お姉さんが教室にお迎えに来てくれました。縦割り班ごとに数字のついた旗を持って、まっていました。
 体育館までの通路を、手をつないで歩いてもらって、1年生はとても嬉しそうでした。
玄関から、入場!ステージ前に並びました。
 みんなで、「おはようのエール」を歌いました。1年生は、まだ、歌を覚えただけだったけれど、お兄さん・お姉さんたちは、色々な振りつけをしながら歌ってくれました。
 計画委員さんがじゃんけん列車の説明をしてくれました。出会った人とじゃんけんをする。負けたら、その人の後ろに回って、両肩に手を置いて、つながっていく。ずっと先頭にいる人は、ずっと勝ち続けている人です。「さあ、がんばるぞ!」
 全校の子どもたちと先生が、まざって、あちこち長い列車をつくっていきました。短いけれど、楽しい時間でした。

1年生を迎える会

画像1画像2
 4月23日(火)児童朝会で1年生を迎える会を行いました。始めに1年生は6年生に手を引かれて入場しました。
 全員で「おはようのエール」を歌った後、じゃんけん列車をしました。最後に1年生が大きな声で「ありがとうございました。よろしくおねがいします。」と言い、和やかな会を終わりました。
 

鯉のぼり

画像1画像2画像3
 学習に運動にも良い季節です。4月23日(火)社会福祉協議会・青少年育成協議会より,松本様,定丸様,阿比留様,森本様,川角様にご尽力いただき,鯉のぼりを挙げていただきました。山田小の空を、元気よく泳ぎ始めました。子ども達はとても喜びました。鯉のぼりの下で元気に遊んでいます。ありがとうございました。

みんなで一つに 4年生

画像1
 4月22日(月)2校時,4年生として初めての学級会を開き,学級目標を考えました。進行は,前期学級代表になった津川さんと須藤くんです。
 クラス全体として,4年生として1年間大切にすることについて考えを出し合い,話し合いました。みんな真剣に考えている様子が見ていて伝わってきたので,それぞれが「自分事」としてとらえられていたように思います。
 出てきた意見から,キーワード化して決定した学級目標は「思いやり・意見を受け入れる・言葉づかい・みんなを引っ張っていく・正しい姿勢」の5つです。自分たちのことから学校全体のことまで,1つ1つが子どもたちの思いのこもった目標なので,いつも大切にして,何かあるごとにここにもどってきて,「今の自分・自分たちはどうか」を振り返りながら頑張っていきます。

最近の様子(1年生)

画像1画像2画像3
 今日から、生活リズム週間が始まりました。この、春の時期は、「7時までには起きる。」が特にがんばってほしい項目です。早く起きるためには、早く寝ることが大事になってきます。それで、「9時までに寝よう。」という、最後の項目も赤鉛筆で印をつけて帰っています。一つずつ簡単に説明しながら丸がつけられるところはつけてみました。
ハンカチ・ティッシュをもってくることも、○にできなかった人もいました。明日は、大丈夫かな?と思います。その中で、目のためにいいことをして、目の疲れをとるためには、眉毛の下の骨のところを優しく押してあげるといいんだよ、とか、遠くを見るといいんだよ、という話をしました。子どもたちに交替で、「窓の外の、遠くの景色を見てごらん。」と言って、実際にやらせてみました。
 今日は、音楽の授業が2回目でした。「こんにちは。」と言いながら、音楽室に入っていきます。教室と同じ並び方で座ります。校歌も、今月の歌「おはようのエール」も、だいぶ覚えて、歌えるようになってきました。給食の時に流れる今月の歌のCDに合わせて、つい、歌ってしまう人が増えてきました。
 先週の金曜日、お花の水やりの時にホースを使うやり方を、練習しました。ホースの先をもつ人と、水道の蛇口をひねる人が、「いいよ。」「わかったよ。」と声を出し合ってからスタートします。先っぽの向きを気をつけないと人にかかってしまったり、自分が濡れたりしてしまいます。根っこのところに水がかかればいいので、なるべくホースを下にして、根元にしっかり水がいくようにします。これも順番に、交替しながらやりました。
みんな、順番を待つのが上手です。
 今日は、とっても暑い日でした。そろそろ帽子を用意してもらって、これからの暑さに備えた方がいいようです。
 

全国学力学習状況調査(6年生)

画像1
 18日に全国の6年生を対象に全国学力学習状況調査が実施されました。
本校6年生も、この日に向けて、これまでの復習を行ってきました。
調査時間には、自分の力を出し切るよう、時間いっぱい取り組んでいました。

歯科検診

画像1画像2画像3
4月18日(木)、歯科検診を実施しました。歯科検診では、歯・歯ぐきの様子、歯並び、かみ合わせ等の他、歯がきれいにみがけているかどうかもみていただきます。どの学年も静かに並んで受診できました。後日、「定期健康診断(歯・口腔)結果のお知らせ」(みずいろ)で全員に通知しますのでご確認ください。異常や病気が見つかった場合は、すみやかにかかりつけの歯科医院を受診してください。

初めての参観日 4年生

画像1
 4月16日(火)5校時,4年生になって初めての参観授業を行いました。社会科「わたしたちのくらしをささえる水」という単元で,生活する上で欠かせない「水」について学習しました。
 「水はどこからどのようにしてみんなのもとに届くのだろう?」その疑問をもとに,資料を使って調べて,問題を解決していきます。今回の授業では,みんなが使っている水は「太田川」の水であるということを知り,その太田川の水はいったいどこから流れてきているのかを調べました。川の水のふるさとはいったいどこなのか,子どもたちは資料からしっかり読み取り,その答えを見付けられていました。参観していただいた保護者の方々には,クイズにも参加していただき,途中,板書の文字の間違いまで教えていただき,一緒に授業をつくっていただいたので感謝しております。今後とも,子どもたちが頑張る姿を見ていただけたらと思っております。

集団下校 4年生

画像1
 4月17日(水)今年度初めての集団下校を行いました。何かあったときのために,素早く集まり,安全確保・情報伝達をするための大切なものです。体育館へ移動するまで,そして,体育館に移動して集まってからも,静かに行動できていました。学校を出てからも,1列になって,高学年は低学年のことを気にしながら,下校できていました。子どもたちには集団下校の意味がしっかり伝わっていることが分かりました。
 「備えあれば憂いなし」これからも集団下校や避難訓練などの意味や目的をしっかり考え,行動していけるようにしていきます。

集団下校

画像1
 4月17日(水)集団下校を行いました。集団下校は急な事故や災害が起こった時、帰る方向が同じ方向の子どもが集まって下校するシステムです。
 体育館にグループ毎に集まった後、一斉に下校しました。いつものように見守りの人が交差点で交通整理をしてくださっています。「ただいま帰りました。ありがとうございます。さようなら。」いつも見守ってくださっている人に大きな声であいさつしてほしいと思います。

集団下校(6年生)

画像1
 今日は集団下校がありました。
6年生は1年生を教室まで迎えに行き、体育館で集合しました。
「ぼくについてきてね。」と先導していました。

学校を出発してからも、6年生は1年生のそばで優しく声かけを行っていました。
「歩道を歩いてね。」
「急いで渡ってね。」
お兄さんお姉さんとしての優しい眼差しに、あたたかいものを感じます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726