![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:60 総数:1009041 |
5月7日(火)授業の様子(7)
3年1組は体育です。男子は20mシャトルラン,女子は立ち幅跳びや握力の測定をしました。
3年2組は理科で,植物のふえ方について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火) 学校朝会(1)
10連休明けの朝ですが、学校朝会を行いました。無言集合・整列・5秒礼、共に、習慣化できています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火)授業の様子(6)
2年4組は社会,5組は英語で,休暇に何をしていたかをたずねたり答えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火)授業の様子(5)
2年1組は音楽,2組は社会,3組は国語です。
2組の社会は応仁の乱と戦国時代のつながりを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火)授業の様子(4)
1年5組は技術。身近にある新しい技術を見つけました。
1年6組は社会です。6つの州から様々な組を特定しました。 1年7組は数学で,数の大小を符号を使って表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火)授業の様子(3)
1年3組は体育です。ラジオ体操を覚えています。男子はラジオ体操の後,サッカーをしました。
1年4組は理科,ヘチマの花を例にして各部分の名称を覚えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火)授業の様子(2)
1年1組は音楽です。アルトリコーダのド〜ソの運指を覚えました。
1年2組は英語で,アルファベットの音を覚えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火)授業の様子(1)
5月7日(火)1校時の授業の様子です。
特別支援学級1組は作業の時間で,エコたわしを製作しました。 特別支援学級2組は数学で,プリントの問題を解きました。 特別支援学級3組は国語です。学校朝会での校長先生のお話の振り返りをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(水) 選手権区大会(サッカー)
選手権区大会、サッカー部の様子です。決勝戦で、清和中学校と対戦し、区大会優勝を決めました。
![]() ![]() 4月27日(土)選手権区大会(サッカー)
4月27日(土)に、清和中で開催された、サッカー部選手権区大会の様子です。落合中と対戦し、3−1で勝利しました。多くの保護者の方に応援していただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金) 部活動発足会(5)
吹奏楽部、美術部です。今年度の、全学年での本格的な部活動のスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金) 部活動発足会(4)
男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、科学工作部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金) 部活動発足会(3)
男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、水泳部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金) 部活動発足会(2)
男子バレー部、女子バレー部、卓球部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金) 部活動発足会(1)
6時間目は、部活動発足会でした。1年生の自己紹介や、年間の方針や予定についてのお話がありました。
写真は、野球部、サッカー部、陸上部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)授業の様子(7)
3年3組4組5組の言数の様子です。4コママンガを分析してオチを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)授業の様子(6)
3年生の言数は全クラス同じテーマで,「4コママンガのおもしろさを伝えよう」。
4コママンガのセリフを考え,そのおもしろさを説明しました。 写真は1,2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)授業の様子(5)
2年3組4組5組は,「日本オーレ!」。予選を突破する劇的な試合結果を予想し,新聞記事に表現します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)授業の様子(4)
2年1組2組は,物語「ウサギとカメ」のあらすじを読んで,ウサギとカメの性格を分析しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)今日の給食
4月26日(金)今日の給食
1年7組の配膳の様子です。 今日のメニューは「たけのこごはん」「さわらの天ぷら」「おかかあえ」「すまし汁」「牛乳」です。 「春の献立」 今日は,春においしい食べ物をたくさん使った献立です。「たけのこ」が入ったたけのこごはんと春が旬の「さわら」という魚の天ぷらをとり入れています。さわらは,漢字で魚へんに春と書きます。瀬戸内海では,3月から5月が旬でおいしい時期になるので,「春を知らせる魚」としてよく食べられています。春の味を楽しみましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうをおかかあえに使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |