![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:89 総数:517364 |
4月11日 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランドセルを背負い,初めての登校です。 「おはようございます。」 と 自分から元気よくあいさつ。 一段と爽やかな朝となりました。 1時間目。 名前を呼ばれたら, 「はい。」 と 返事をする勉強もしました。 先生の話を姿勢良く,最後まで聞くことができていました。 「ランドセルの中に,「聞く力」をいれてきたよ。」 頼もしい言葉でした。 「行ってらっしゃい。がんばってね。」 おうちの人に見送っていただいたお陰です。 ありがとうございます。 彩の森図書館 開館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん本を読んで,心豊かな学校生活を送りましょう。 ピクルスも,みんなが来るのを待ってます! 4月11日 朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の元気の良いあいさつで,一日が始まりました。 保護者の方々,地域の方々に見守られ,今日も元気に登校できました。 ありがとうございます。 彩が丘っ子 一人一人のあいさつで,元気いっぱいの彩が丘にしましょう。 4月10日 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 最初に,どんな係があるといいかなとみんなで考えました。 その後,自分がやりたい係を決めます。 どの係にしようかな?悩みます。 自分が決めた係の仕事です。 最後まで,丁寧にやりきりましょう。 4月10日 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年になり,常に,学校のリーダーとしての活躍が求められます。 そのために,自分の目標をじっくり考えました。 後日掲示をします。 楽しみにしていてください。 4月10日 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,教科書のチェックをしました。 「社会科の手引きは,」 「この算数は,」 先生の話を最後まで聞いてから,活動をします。 素早く取りかかることができました!! 4月10日 靴箱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの靴箱です。 一人一人が意識して,靴を揃えて下校しています。 今日の学校生活に満足し, 明日の学校生活に期待する。 そんな子どもたちの姿が浮かびます。 明日も,色々なことを学びましょう。 彩が丘小学校 スタートです
第26回 入学式は,多くのご来賓の方々のご列席をいただき,無事に終えることができました。
34名の1年生が,彩が丘小学校に仲間入りしました。 これで,222名の全児童が揃いました。 担任の先生が一人一人の名前を呼ぶと, 「はい。」 と 返事をして,起立。 一人一人が素晴らしい小学校生活のスタートとなりました。 そして,2〜6年生は,透き通った 美しい歌声で,1年生を温かく迎えました。 お互いが今日の出会いを大切にする姿勢で,体育館がふんわりと優しさに包まれました。 明日からの学校生活がますます楽しいものになります。 みんなで元気いっぱいの彩が丘小学校にしていきましょう。 ![]() ![]() 第26回 入学式 4式の最初から最後まで,新入生は本当によくがんばりました。 今日から始まる小学校生活で,子どもたちは,益々成長していくことでしょう。 新入生のがんばっている姿を見て,だれもが仲良く楽しく学校生活をおくれるように,全職員でしっかりサポートしていかなければと,気持ちを新たにしました。 保護者の皆様,本日はありがとうございました。 お子様のご入学,誠におめでとうございます。 これからも,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 第26回 入学式 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に,2〜6年の在校生を代表して,6年生が歓迎のことばを伝えました。 新入生が, 「学校って,楽しいな。」 と思えるようにと 優しさいっぱいのことばでした。 そして,「1年生になったら」や校歌など,歌声も届けました。 在校生の「ようこそ彩が丘小へ」という気持ちが,新入生にも伝わりました。 第26回 入学式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,自分の名前が呼ばれると 「はい。」 と 返事をして,起立しました。 校長先生やPTA会長様からは, 「あいさつがしっかりできる人になってくださいね。」 「みんながみなさんを応援しています。」 と 新入生への入学のお祝いのお話がありました。 新入生の子どもたちの話を聞く姿勢もとても立派でした。 第26回 入学式 1![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(水) 平成31年度 第26回 入学式を行いました。 今年度入学する児童は,34人です。 在校生,保護者,地域の皆様に見守られながら,新入生が音楽に合わせて,入場。 開式のことばと国歌斉唱の後,いよいよ担任の先生の発表です。 さあ,ぼく・わたしの先生は,どんな先生かな? ご入学おめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() お子様の入学,おめでとうございます。 明日は入学式です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜も,満開です。 こいのぼりも元気に泳いでいます。 在校生も,待っています。 楽しい学校生活のスタートにしましょう。 4月9日 学級開き 3![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちの成長のために引き続きお力添えをお願いいたします。 4月9日 学級開き 2![]() ![]() ![]() ![]() 新しい先生や友だち…。 子どもたちにとって,楽しみと緊張感が入り交じった ワクワクした時間だったのではないでしょうか? 4月9日 学級開き 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ新学期のスタートです。 始業式で校長先生から担任の先生の紹介があった後,それぞれの教室で初めての学習をしました。 4月9日 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早く彩が丘小学校に慣れて,楽しく学校生活が送れるよう,みんなで応援していきたいと思います。 その後,平成31年度の始業式を行いました。 校長先生から,「あいさつをして,元気いっぱいの彩が丘にしましょう。」と話がありました。その後,先生方の紹介がありました。 子どもたちの真剣に聞く姿勢から,今年度の学校生活がとても楽しみな気持ちになりました。 4月9日 就任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6人の先生方の紹介のあと,児童代表が歓迎のことばを伝えしました。 先生方と力を合わせて,彩が丘小学校での生活をより素晴らしいものにしていきたいと思います。 先生方,よろしくお願いします。 4月8日 新6年生登校! 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ,入学式の準備もすっかり整いました。 10日(水)に新しい1年生を迎えるのがとても楽しみです。 新6年生の皆さん,ありがとうございました。 新2〜6年生の児童の皆さんは,一足早く9日(火)に就任式や始業式を行います。 久しぶりの登校ですが,いつも通り8時20分までに遅れないように登校してください。 保護者の皆様,地域の皆様,本年度もよろしくお願いいたします。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |